回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 大阪府3位
タッチして回答を見る最近よくある詐欺です。詐欺だということで内容証明郵便を出されたでしょうか。もしそうではないのであれば、詐欺であり取り消す、支払をしないと刑事告訴するということで内容証明郵便を出して下さい。
その上で、振込した預金口座を凍結する方法を取るとよいでしょう。その方法は、銀行に聞いて教えてもらったりネットで振込め詐欺救済法と検索してその記載に従って行うことができます(当職の依頼者の中にはご自分で回収された方がいらっしゃいます)。難しいようであれば、弁護士に相談乃至依頼して行ってください。
それでも、最近は直ぐにお金を出してしまっており、おさえることが難しいようです。その場合は、相手に対して訴訟を提起することが考えられます。45万円の請求とはなりますが、一部の業者は継続的に営業しているようですので、支払をしてくる可能性があります。ただ、その場合は弁護士に依頼する必要があり、費用もある程度かかることも考慮の上、方針を決めるべきでしょう。 -
相談者 160110さん
タッチして回答を見るありがとうございました。早速調べてやってみようと思います。銀行の口座が二ヶ所あるのですがそれぞれ行ったほうがいいですか?
-
- 弁護士ランキング
- 大阪府3位
タッチして回答を見る<銀行の口座が二ヶ所あるのですがそれぞれ行ったほうがいいですか?>
2か所とも早急の行ってください。 -
- 弁護士ランキング
- 長崎県1位
タッチして回答を見る弁護士に依頼したりされていないのであれば、最寄りの消費生活センターに相談されることをお勧めします。
口座については、仮差押えをおこなうという方法も考えられます。
この投稿は、2013年01月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
もっとお悩みに近い相談を探す
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから