法律相談一覧
-
偽装黒字の違法性についてご教授お願いします。 ベストアンサー
企業が、労働安全衛生法等の安全配慮義務を怠った上で、安全講習等の人事予算を不当に削減し、そのことにより売り上げばかりをとりあげて、経営があたかも黒字であるかのように各種書面に記載・報告する行為は、どの法律に抵触する違法行為となりますか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
未上場企業のストックオプションにつきまして ベストアンサー
【相談の背景】 お世話になります。 友人のベンチャー企業経営者の会社の経営状態がよくないです。 つてを頼って、ベンチャーキャピタル(以下VC)に友人を紹介しました。 VCの出資によって友人のベンチャー企業の業績が上向いた場合、仲介した私にはストックオプションを付与してもらえるでしょうか? 個人的にはそれほどの労力は使っておりませんが、結果が大きく花...
- 弁護士回答
- 2
-
回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 東京都9位
ベストアンサータッチして回答を見るお困りのことと存じます。
計算書類の偽造ということであれば、粉飾決算にあたり、会社法960条の特別背任罪が成立する可能性が高いかと存じます。
また、安全配慮義務違反については、労働安全衛生法違反や労働基準法違反の可能性が高いかと存じます。
ご参考になれば幸いです。
この投稿は、2021年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談を見た人はこちらも見ています
-
持ち主がいない株式とは? ベストアンサー
一時的にでも、持ち主のいない株式が存在することはあり得るでしょうか? また、その状態を恒久的に維持することは可能でしょうか? 以前勤めていた会社で、ある日突然、資本金が2倍になったことがあります。 既存の株式を2分割した、という説明がありましたが理解できず、誰も詳しい内容を知らされませんでした。 急に4000万もの現金が発生するとも思えず、その前後...
- 弁護士回答
- 1
-
-
法人登記前の端末代金の支払い ベストアンサー
法人登記前のスマートフォン、タブレットの購入について質問があります。 仕事、プライベートの両方で使うスマートフォン、タブレットを機種変しようと思います。 両方とも動作がおかしく、古い機種なので最新型を長く使うため機種変します。 ちなみにスマートフォンは4年近く使いました。 そこで先生方に質問です。 経営が苦しくなっても大丈夫なように、ローンを組...
- 弁護士回答
- 3
-
-
法人カードの名義貸しについて ベストアンサー
SNSで、ある方が「15万円の報酬がもらえる案件がある」とつぶやいていました。 その報酬を貰える条件として、"某法人が社員カードを発行しそれを約100万円を現金化し、そのうちの15万円を申し込み本人の口座に振り込む"ので、申込書(銀行押印済みの原本)と身分証明のコピー(案件終了後返却)を記載された住所氏名まで送ってくれ、とのことでした。 決済は会社型決...
- 弁護士回答
- 1
-
-
債務不履行で訴えることはできますか? ベストアンサー
仕入資金を調達したいと思い,資金調達に強い税理士に決算書の作成を依頼しました。 税理士から「私が紹介者として日本政策金融公庫に申込をさせて頂きます。決算書の説明も求められると対応させて頂きます。」というメールが届いたので,資金調達の計画書もみもらうことができる税理士さんだと思い,決算書の作成を依頼しました。 ところが,その決算書の繰越金額が間...
- 弁護士回答
- 6
-
-
-
個人再生後完済済みの代表就任について ベストアンサー
小規模個人再生を行い、既に完済済みですが、今現在所属している企業の取締役を務めております。また、事業の拡大に伴い所属企業の100%出資の子会社の代表を務める可能性があります。 この場合、やはり代表者が個人再生を行なっていると、金融機関からの借入などはできないのでしょうか。 また別で、資本関係の無い会社の設立も考えております。
- 弁護士回答
- 2
-
新しく相談をする
新しく相談をする 無料弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから