プロパンガス会社との解約
- 1弁護士
- 1回答
プロパンガス会社との違約金についてです。
一年半たってしまいましたが、この契約書を見たのは昨日が初めてです。
契約書にはサイン、捺印しています。ただしサインしたのは嫁であり、私では無い。代理人と書いてあります。代理人をたてるには、委任状という物が必要になるのではないでしょうか?
書いてある項目も全く知らない工事費、配管料、契約について等。
なぜ家を建てる前にこの用な書類を出さないのか?
建設会社から依頼されようが、料金が別なら購入者の私にも話しがくるのが当たり前ではないでしょうか。
嫁に聞いた所、契約書の内容説明は全く説明されず、説明されたのは、リモコン操作、浴槽の水のでる部分の掃除、排水溝の掃除だけだそうです。
そこの部分は建設会社に説明されました。なのにガス会社も説明してきたんです。契約書の説明には一切触れず、その説明だけをして、最後に終わったのでここにサインして下さいと。
液石法の違反になるのでは?説明不足にもほどがあります。
大事な契約書なのに世帯主のサインではない、契約書の説明は全くない。私は担当者すら知らない。これでも違約金を払わなくてはいけないのですか?大事な書類と解れば絶対に嫁も見せるはずです。