回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 長崎県1位
ベストアンサータッチして回答を見る>いきなり弁護士に委任するのもどうかなと思いますが、アドバイスをお願いします。
後で争われないよう、メールなどの後に残るかたちで契約の終了を申し出てください。
圧力をかけてくるような可能性があるなら、会話を録音しておくといいでしょう。
>弁護士から直接交渉(代理で)していただくことはあるのでしょうか?
はい、あります。
ただ、いきなり弁護士に依頼する必要があるのかは個別の事情によるでしょう。 -
タッチして回答を見る
一般論ですが、相手方がブラック企業である、という理由では、契約を解除することはできません。
もちろん、業務委託料の不払い等があれば別ですし、反社会的な契約内容であれば、解除することができることもあります。
契約書をもって弁護士に直接相談してみることをお勧めします。 -
- 弁護士ランキング
- 東京都5位
タッチして回答を見る> 昨年9月に業務委託契約書を取り交わしました。当社は、受託側です。一年間の契約ですが相手企業がブラック企業ぽく、契約期間の満了を待たずに解約をしたいと思います。契約書では、解約の申し入れがない場合は自動で1年間の契約更新になります。相手に直接話しても、受け入れそうもないです。いきなり弁護士に委任するのもどうかなと思いますが、アドバイスをお願いします。弁護士から直接交渉(代理で)していただくことはあるのでしょうか?
可能です。珍しくありません。
この投稿は、2016年06月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
もっとお悩みに近い相談を探す
関連度の高い法律ガイド
「契約書」に関する情報をわかりやすく解説した法律ガイド
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから