特許・商標・意匠・ビジネスモデル擁護・権利主張・売り込み・公正取引委員会・不正競争防止法
- 1弁護士
- 1回答
質問させていただきます。
特許にならないビジネスモデル(見いだせる部分が今後出てくる可能性はあるが売り込み時点では無い)を企業に持ち込む場合、
どのように権利保護を主張していけるでしょうか?
商標や意匠などでの権利主張以外の方法で、モノではない「システムのビジネスモデルという概念」をどう守れるか?どのように権利主張していくか?
という質問です。例えばビジネスモデルの企画書自体の発案の新規性を、その内容の著作権で権利主張してゆくことや、
公正取引委員会の不正競争防止法あたりで権利主張は可能でしょうか?
その他の方法もありましたらご回答頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。