意識不明になった社員の退職
- 1弁護士
- 1回答
同僚が急な病気で倒れ、意識不明のまま半年以上経過しています。障害者認定も受けたそうです。
お見舞いに行ったところ、ご家族の方が「退職させて欲しいと言っているのにさせてくれない」と憤っていました。
本人の資産に手を付けられないため、傷病手当金が支給されても金銭的には大変なようです。
このまま休職期間が終わるまで手当金を受け取り続けるより、退職して一度まとまったお金(退職金)を手にして一息ついたうえで、障害年金を受け取っていく形にしたいとか。
ぜひあなたからも、大変そうだから何とかしてあげられないかと言ってほしい、と頼まれました。
でも私はそのあたりの法律を良く知りませんし、不用意に職場にその声を伝えるのも躊躇してしまいます。
本人依頼でないと「不当解雇」のようなことになってしまうからできないのかもしれないし…(逆のケース(退職「させられた」)という相談は時折見かけるので))。
このようなケースで、「家族の依頼により」退職というのは問題があることなのでしょうか?