法律相談一覧
-
役員の辞任と退職について ベストアンサー
【相談の背景】 兄と二人で、両親から受け継いだ有限会社と営んでいます。 兄(社長)と不仲で、経営もうまくいっていませ役員を退任し辞職(退任後半年~1年後)を考えています。私が会社を離れてしまうと会社が回らなくなると思いますが、会社の株は、父と兄が持っておりこのまま会社に残っていても借金返済の道具でしかない状態です 【質問1】 兄から損害賠償や請求な...
- 弁護士回答
- 1
-
-
役員の退職(退任?)方法 ベストアンサー
父の経営する有限会社で働いています。 昨年、役員に登録されました。 今回退職したいのですが、役員の退職方法がわかりません。 また、いわゆる1ケ月前までに意思表示、のような期限はあるのでしょうか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
役員の辞任と解任について
代表取締役からのパワハラでうつ病になり、辞任届を提出しました。 退任希望日を代表の都合で伸ばされたものの、なんとか退任時期が決定したのですが、退任までの間で代表が各所に手を回し、やりもしていない背任行為で退職直前に解任へと持って行こうとしていると情報が入りました。 今後仕事をできなくするのが狙いのようです。 このような形での解任はできるのでし...
- 弁護士回答
- 1
-
-
役員辞任?退任?どちらかわかりません。
先日会社の会議で意見相違の違いから社長に「辞めろ、抜けてくれ」と言われた事がきっかけで役員及び会社を辞める運びになったのですが、この場合 Q 役員辞任?退任?どちらが正解かわかりません。 会議の録音記録はあります。 社長には会社から用意された一身上の都合記載の辞任届を会社都合の日付けで書くような要求されています。 現在コロナウイルスの影響...
- 弁護士回答
- 4
-
-
役員を退任した時の役員報酬の受け取りについて
【相談の背景】 会社の役員を辞任しようと思っており、その際の役員報酬について。 株を50%ずつ保有し、私ともう1人、共同創業した会社があります。 今期3ヶ月分ほど、受け取っていない役員報酬があります。そちらについてはきちんと受け取りたいと考えていますがこれは、可能でしょうか?(もう一名が支払いたくないと言ったら支払われないということはありうるので...
- 弁護士回答
- 1
-
回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 福岡県2位
ベストアンサータッチして回答を見るふつうに会社を辞めるだけであれば、たとえその後会社がまわらなくなったとしても、あなたが損害賠償請求を受ける理由がありません。そうであれば、あなたとしては1年後の退職を表明したうえで、代替の従業員を獲得する相談をお兄さんやお父さんとするしかないのではないですか。
この投稿は、2022年08月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談を見た人はこちらも見ています
-
役員の退任
中小企業(社員50名)勤務 今年4月、突然世代交代という理由で使用人兼務役員の辞任を迫られ了承せざらるを得ませんでした。 しかし、商業登記簿を取り寄せ閲覧すると役員変更にはなっていませんでした。社長の通告により体調を乱し休職を余儀され 精神的苦痛、辞任届の印も株主総会で解任決議もしていません。休職中ですが、自ら退職するように追い込まれ心身症になった慰...
- 弁護士回答
- 1
-
-
退任・退職は求められるのでしょうか? ベストアンサー
役員が社長、取締役1名、中小規模の会社です。 社長含め取締役に反感を持っているメンバーが結託して、 最終的には退職をもくろんで、 退任もしくは降格を本人に迫っているようです。 理由は下記から、責任を取ってのことのようです。 ・今年度の営業予算が達成できなかった ・営業部門統括責任者として不適任(コミュニケーション能力、 人間関係含め) 大き...
- 弁護士回答
- 1
-
-
会社役員の辞任について ベストアンサー
夫が代表取締役、私が取締役の会社を経営しております。従業員はいません。 設立時の株は夫が3分の2で200万、私が3分の1で100万です。工事業です。 夫が現場、帳簿関係は私で営んでおりましたが、今回、夫の不倫により離婚の問題が浮上し、私は外に勤めに出ております。役員報酬は月額2万円ほどは振り込まれているようですが、私の通帳も取り上げられてしまいました...
- 弁護士回答
- 3
-
-
役員を辞任するにあたり ベストアンサー
会社役員を従業員の身分も残しながら兼務役員という形で勤めております。 実は外資でして、親会社の命令により別法人の同じ資本が入っている代表が弊社の代表に就任しました。 弊社が上下関係の下の部分になり、明確に言うと方針についていけず辞任を考えております。辞任届(退職届)が受理されれば退任はできると考えていますがこれを固辞され辞めることができないケー...
- 弁護士回答
- 2
-
-
役員報酬について ベストアンサー
以前役員として在籍していた会社の退任日と登記上の退任日が異なっております。 登記上の退任日は退任日よりも約1ヵ月後の日付となっております。 この1か月分の役員報酬は支払われていませんが請求する事は可能でしょうか。 4年前まである会社の取締役に就任しておりました。 会社の状況悪化に伴い翌月から役員報酬の全額カットを通告され、その2カ月後の月末を...
- 弁護士回答
- 2
-
-
非上場会社役員退任後の株式の売却について
同族会社の株主で、17バーセント強の株式を所有しています。昨年10月末で役員を辞任し、本年5月末で退職しました。従来は退職時には株式は会社もしくは、他の役員が買取してきましたが、今回は、買取を依頼しても、会社側から具体的な回答がもらえず、困っています。株式の買取をさせるにはどうしたらよいかおしえてください。ちなみに資本金は4900万円で、現在の...
- 弁護士回答
- 2
-
新しく相談をする
新しく相談をする 無料弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから