地盤沈下後、リフォームの費用の負担交渉について
- 1弁護士
- 1回答
盛土の沈下による家の傾きについての相談です。下記の二点教えて頂きたく宜しくお願い致します。
●下記の件、リフォーム時に傾斜による補修部分を相手方に費用負担して頂く交渉は可能でしょうか?
●また傾斜について、相手方にもう責任はないのでしょうか?
30年以上前に建築した家です。大手ハウスメーカーから土地+注文住宅と言う形で購入しました。東側一部を杭、盛土などで工事しました。半年も経たず着工となり、雨も降らなかったので、沈下の不安をお伝えしましたが、杭補強があり大丈夫とのこと。
しかし、14年目に窓など締まりが悪く、ハウスメーカーに調べて頂いた所沈下があり、南北に長い家の北東部分を一点、無償でジャッキアップして頂きました。(相手はミスを認めたと言う認識です)
主は新築後、すぐに転勤となり20年弱、この住宅に住んでおらず、この補修も借り主の申し出で気づきました。
そして現在リフォームをしようと思うのですが、南東方向に8/1000の傾斜あり。建築したハウスメーカーに修理とリフォームを依頼。メーカーは補修とリフォームは部門が違うので各部門と各々交渉して下さいとのこと。リフォームをふまえて二部門で相談して下さいとお願いしましたが、結局補修部門と協議し、相手方は当時の資料もないし、時効で何も出来ないとおっしゃる所、何とか建具の一部を簡単に補修して頂き、こちらも古い家なので、それで我慢しようと思っておりました。
ところが希望のリフォームの為には、床面の傾斜の補修が必要で50万余りの費用をこちらが負担せよとのこと。事前に伝えられていませんでした。
リフォーム部門から補修部門には傾斜補修の費用は伝えてありましたとの事。
また、その話の前に相手方2社と私共三者間の確認書を渡されました。内容の一部に今後リフォームに必要な傾斜補修工事は自費でやる事とあった為、納得出来ず質問したところ、上記の費用の話が出ました。サインはしていません。私共がサインした所で、持ち出す話の流れだったのだと思います。
不信感から良く調べれば、我が家の傾斜だと健康被害が出始める数値辺り、老い先長くないと思い傾斜については我慢しようと思いましたが、我慢すべき事ではないのかもと思い始めてます。
どうぞアドバイス宜しくお願い致します。