隣地高層マンション建設による電波障害被害の補償としてケーブルテレビの加入工事代金を請求できますか?
しかしながら、先日、工事担当者が来訪し、「近隣宅は皆BSだけなら別に工事も補償も必要ないと同意されたのでお宅もその旨同様に同意書に署名してほしい」と書類を渡されましたが、確認したいこともあったので、一旦、回答を保留にしたところ、今度は菓子折りをもってその日のうちに再度挨拶に来られましたが、署名はしませんでした。
そもそも、マンション建築後でもなければ、どのテレビ放送波が受信できるのかできないのかさえ確認できないのに、それ以前の段階で今後一切の補償を放棄する旨サインすることを強制されたことが業者の態度と相まって非常に不愉快で溜まりません。
さて調べた限りでは、電波障害地域でテレビが確実に見られるように個人で手配するならば、ケーブルテレビと契約するしかないようでした。この場合、ケーブルテレビの工事手数料を含めた迷惑料を相手側マンションの施工主から受けることはできますでしょうか?もし、補償金額等の前例があるようでしたら、ご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
むつかしいです。
マンションを新設する際に該当マンションからアンテナを共有する形で工事することは広く行われていますが、施工主が迷惑料を一時金としてを支払ったという事例は聞いたことはありません。
2016年11月22日 22時42分
2016年11月26日 11時15分
そうです。
2016年11月27日 20時21分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談に近い法律相談
-
水漏れ被害の損害賠償範囲について
一ヶ月ほど前に上階からの水漏れがありました。原因は洗濯機のホース外れで上階の方は基本的に過失を認めています。 マンション(分譲マンションです)の管理組合の損害保険で水漏れ箇所の天井の張り替えについては行えることとなっています。 この工事は1週間ほどかかる予定で、その間キッチン、お風呂、トイレが使用できないため、ホ...
-
未提供のサービスを契約済みと誤って登録したため、客に嘘を付き代金を支払わせようとするのは犯罪か
今後提供する予定のサービスを会社の契約管理システムに誤って「契約済み・課金開始」と入力してしまったため、客に「社内ルールでは代金が発生することになってます。」と嘘を付き、サービスが提供されておらず従って支払い義務のない代金を支払わせ辻褄を合わせようとしたのは、詐欺罪や窃盗罪(未遂ですが)に該当するでしょうか。 ...
-
損害賠償もしくは補償の請求したい
アパートの一階を賃借しております。隣の敷地に新築のマンションが建てられました。隣の新築マンションと当方が賃借しているアパートは所有者が同一です。先日なんの事前報告も、協議もなく当方の部屋のベランダ柵沿いにゴミ置場が移転されていました。 管理会社に問い合わせたところ、「大家が言うには、これまでのゴミ収集箱(四角...
-
ビル天井からの水漏れで商品汚損の賠償はどこまで、誰の責任でしょうか
地上6階地下1階の貸しビルをやっていますが、地下のテナントさんで天井から水漏れがして商品を汚損する出来事がありました。 地下店舗はスケルトンの天井でスラブからの水漏れです。付近に給排水系統はありません。 天候に関係なく時間帯で水が出たり止んだりするのですが、未だ原因は特定できません。 テナントさんから商品に関する...
-
損害賠償もしくは補償の請求は可能でしょうか。
アパートの一階を賃借しております。隣の敷地に新築のマンションが建てられました。隣の新築マンションと当方が賃借しているアパートは所有者が同一です。先日なんの事前報告も、協議もなく当方の部屋のベランダ柵沿いにゴミ置場が移転されていました。 管理会社に問い合わせたところ、「大家が言うには、これまでのゴミ収集箱(四角...
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい