自己破産した場合の共有名義物件
- 2弁護士
- 2回答
夫が自営業で、経営状況が悪く自己破産の可能性があります。
4年前に私の実家を建て直し、2世帯で私の両親と同居しています。
土地の名義は私の父親で、建物の名義は私(51%)・主人・私の父親の三者名義となっています。
主人が自己破産した場合、持分が競売にかけられるのでしょうか?
共有名義であっても不動産ブローカーに買い取られる可能性は高いですか?
その場合、どのくらいの金額で交渉されるのでしょうか?(新築時の建物の価格は約4000万円でした)
私の名義が51%となっているのを理由に、その交渉を無視して住み続けることはできないでしょうか?
もし不動産ブローカーに交渉されても買い取る資産がなく、買い取ってもらえる親族もいません。
両親が長年住み続けている土地で、どうしても手放したくないので、
手放さなくて済む方法はないでしょうか。
ちなみに、数年前から離婚話も出ていて、それが最善ならば離婚も検討します。