居候人の立ち退きに付いて
- 1弁護士
- 1回答
父が女性と10年以上同居していたのですが、父が不治の病で余命幾ばくも無い状態になりました。
その女性とは婚姻関係もなく、内縁関係もありません。
父は、お手伝いとして来てもらったものの、食事も作れず役に立たないと言っております。
家賃をもらっていましたが、最近では借金があるなどと言って全額払わず、食費、光熱費など生活費を全て父が払っておりました。
おまけにその女性の息子のお葬式代として数十万のお金を貸しました。
父亡き後は家を売り払い、姉と分けます。家から出てほしく、生活保護の申請を提案し、引っ越しにかかる費用などを含めての相当金額を提示しました。また、賃貸住宅探しなどもしましたが、自分の借金を肩代わりしてほしい、この金額では足りないので3倍欲しい、引っ越し代、家電をそろえるお金、賃貸契約に関わる費用は別途、その上賃貸住宅の連帯保証人になるように要求されました。
このような今では居候人としか言いようがない人を立ち退かせるにはどうしたらいいのでしょうか。
追記
年齢は70代前半で、年金では家賃を払って生活することは困難です。
姉との協議では、遺産は全て半分にするということなので、どちらかが家を相続することは今後も考えていません。