法律相談一覧
-
上階からの深夜の水音
相談の背景 上階の人が毎日お風呂を23時過ぎに入っていてその水音が五月蠅くまた給湯器か何か分からないけど雑音が頭に響いています。管理会社は生活音だからもう言わないでとか実際に聞いてみないとか言って相手にしてくれません。市営住宅なのである程度は仕方ないのでしょうが… 質問1 弁護士から注意を為てもらった方が良いのでしょうか?費用はどのくらいでしょう...
- 弁護士回答
- 1
-
-
マンションの規約改訂について(駐車場)
住んでいるマンションの駐車場の規約(1850cm)から、5cm程車幅が超えた車を購入しました。 購入した車は自家用3ナンバーの外国車です。 マンションは自走式の駐車場で、2.3m以上は確保されており比較的余裕のある駐車場ですが、管理室に確認すると規約から逸脱しているので、駐車の許可がおりませんでした。 マンションの規約に疑義が生じた場合は、「区分所有法、...
- 弁護士回答
- 1
-
-
アパートシロアリ対処
賃貸アパートに入居して半年なのですが部屋の押し入れの片方の壁からシロアリが大量に発生しました。契約した不動産に相談したいのですが駆除費用等の負担はどうなるのか分からなくて不安でまだ連絡出来ず困っています。
- 弁護士回答
- 2
-
-
住宅ローンで一括返済を求められる理由について ベストアンサー
マンションで住宅ローンを組んでいますが、借入金の一括返済を求められることは、返済が滞った時以外はほぼ無いと考えてもよろしいのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
エレベーターを蹴ってしまいました
自分のイライラを抑えきれずに、住んでいるマンションのエレベーターホールで、エレベーターの外扉を思いっきり蹴ってしまいました。ドン!という音が鳴り響いて初めて、自分のやってしまったことを後悔しました。エレベーターは普通に稼働しており、特に目立った外傷もなさそうです。また、エレベーターホールには防犯カメラはなさそうです。しかし、他の住人が見ていて通...
- 弁護士回答
- 2
-
回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 大阪府5位
タッチして回答を見る> 質問1> 弁護士から注意を為てもらった方が良いのでしょうか?
生活音は受忍限度内なら已むを得ません。しかし、「毎日23時過ぎに入っていてその水音が五月蠅くまた給湯器か何か分からないけど雑音が頭に響いています。」という状況は異常で受忍限度を超えますので、管理会社・管理人などに言って止めるように求めるべきです。
費用はどのくらいでしょうか…あと市営住宅管理人の怠慢とは言えないのでしょうか?
弁護士に依頼するときは弁護士により異なりどの程度のことを依頼するかによりますが、最低5~10万円程度はかかるでしょう。
あなたがしっかり管理人に状況を伝えていれば怠慢ともいえます。 -
相談者 998325さん
タッチして回答を見る水音などの生活騒音を録音したのですが上手に取れてなくても証拠になるのでしょうか?日時や音の大きさは記録しています。
この投稿は、2021年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談を見た人はこちらも見ています
-
マンションのインターネット回線申込について
マンションの管理会社指定のインターネット回線しか、インターネットの申込が行えないのですがこれは合法なのでしょうか? 新しく引っ越ししたマンションにて、インターネット回線を新規に申し込んだのですが、 管理会社指定の特定の業者を通してのみしか受付ができず、 各プロバイダーが提供しているインターネット回線申込の特典等は一切ありません。 建物管理責...
- 弁護士回答
- 1
-
-
別居中のマンション売却について
現在別居中で離婚協議中となりますが私名義のマンションの売却を考えております。マンションはローン返済が残っており売却してもローン残債は残ることとなりますが妻の了承を取らずに売却をすすめることは問題ないのでしょうか?
- 弁護士回答
- 1
-
-
賃貸マンションの湿度とカビについて
賃貸マンションの湿度・カビの発生について教えて下さい。 築20年のワンルームマンション2階角部屋に住んでいます。 入居二年目ですが、カビの被害に悩まされています。 風呂に隣接しているクローゼット内の壁と洋服にカビが発生しています。 風呂の天井裏にカビはありませんでした。 湿度計を置いて湿度をはかったところ80%前後でクーラーの除湿運転をして70%...
- 弁護士回答
- 1
-
-
夫名義のマンションを勝手に売らないようにしたい ベストアンサー
緊急です。夫が、勝手に家を売ろうとしています。 離婚はしてません。 夫が勝手に家を売らないようにするには、どうしたら良いですか?
- 弁護士回答
- 2
-
-
-
バイクが捨てられたけど、損害賠償請求は可能? ベストアンサー
アパートの駐輪場に250CCのバイクを止めていたところ 駐輪場に放置自転車等が溢れてきたため、処分すると管理会社から通知がありました。 自分のバイクは250CCのバイクで、ナンバープレートもあることから 放置と判断されないだろう。と特段なにも対処しなかったところ、処分されてしまいました(廃棄されたそうです) まさか廃棄されるとは思ってもみなかったのです...
- 弁護士回答
- 1
-
新しく相談をする
新しく相談をする 無料弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから