楽器演奏による近隣への騒音配慮について
現在の使用環境は以下の通りです。
1.設置環境:二重窓で雨戸を閉め、絨毯、インシュレータ等はしている
2.時間帯:自主的に平日は下校後~20時までとしているが、大半が19時頃には終了。
休日は9~20時。こちらも20時になることはほとんど無い
3.練習時間:平日は子供が1時間程度。
休日は子供1時間、大人30分~1時間
4.音量:騒音計での測定数値で設置部屋の外壁付近で平均して40dBを超えた程度。
瞬間的に大きな音がしても50dBを超えることはほぼ無い。
市の条例では騒音規制として昼間(6~22時)で55dB以下となっているが、この数値をかなり下回っている。
また役所で楽器音は生活音であり規制対象外と確認済み。
ネットなどで調べると、よく生活音では受忍の義務があるとの書き込みを見ますが、具体的な数値が無いため判断が難しいです。
音漏れがゼロというわけではありませんが、時間帯、音量などから見場合一般的な感覚でいかがでしょうか。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
ただし、具体的事情によってかなり左右されます。具体的事情によっては、違法行為となることも皆無とは言えません。
2015年01月26日 11時45分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談に近い法律相談
-
上階の騒音、訴訟の前にすべきアクションは?
14階建ての分譲マンション(2008年完成)8階に住んでいるのですが、9階の子供(5才くらい女子&3才くらい男子)の走り回る音と大人のかかと歩き、全体的に大きな生活音に困っています。 越してきたのは2年程前で、騒音は当初からありましたが、天井の配管が振動するほどの騒音が続き、我慢できなくなってしまったのが約1年程前からです...
-
窓を閉めた状態で53-54dBの騒音
数ヶ月前に賃貸マンションの最上階の部屋に引っ越しました。マンションの1階には店舗が入れるテナントがあり、当時は空室状態でした。8月初旬ごろから、1階のテナントに入居する企業の工事が始まり、9月初旬に工事が完了され営業を開始されています。 相談させていただきたいこととしては、マンションのちょうど私の部屋の真上の屋上に...
-
マンションの騒音による住民の退去とその迷惑料を請求できるか?
【前提】 ・マンションの8階と9階の騒音問題で、私は8階(下)に住んでます。 ・当初は、ドスンドスンの足音(A)、 9階住民が足音が響くと分かると、ドスンドスンの足音ときしみ音が半分半分(B)に、 更に、うるさいと分かると、ドスンドスンの足音ときしみ音が1分九分(C)になる。 ・騒音とは、上記「足音」並びに、「きしみ音...
-
住宅不良建築
私は1987年12月、今より25年強以前に、静岡県函南町にパナホームにて新築し、住み始めました。しかし1994年より1998年まで米国への転勤、2000年より2002年迄米国再転勤、2006年より長野県安曇野市への転勤等で25年中自宅に住めたのは半分程度です。現在は私自身長野県安曇野市に住んでいます。2008年より留守宅は賃貸中ですが、この2013...
-
隣の部屋からの生活騒音について
隣人(大学生)の騒音に悩んでいます。 ・単身者用1Kの部屋ですが、月の半分は友人と一夜を過ごし、騒いでいます。管理会社を通して2・3度 注意をしてもらいましたが効果はなし。 ・騒音の内容は、会話音(奇声含む)・壁に何かが当たる音、深夜の洗濯等です。 ・音量を測定しましたが、会話(44-55dB)・壁に当たる音(47-55dB)...
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい