賃貸契約をした土地についての解除と明け渡しについて
- 4弁護士
- 4回答
現在、私の母が借りた土地に、誰も住めない程古くなった建物があり、この土地と建物についてトラブルが起きています。
発端は、母が賃料の支払いが数回滞ったことで、地主が依頼した弁護士事務職から通知が来たことで発覚しました。
母以外は賃料を滞納していることを知らなかったのですが、その通知には一方的に賃貸契約を解除として、その土地にある建物(廃屋)を撤去して明け渡して欲しい内容でした。
今回の質問は、このケースでも借地権は解除されてしまうのでしょうか?
また、解除となってしまった場合、賃貸借契約書には解除の際に土地の現状復帰について明記されていません。この場合でも建物を解体しなければいけないのでしょうか?こちらとしては建物の所有権を放棄することも考えています。
確かに身勝手な言い分だと思いますが、突然の100万単位となる解体費用の出費を即受け入れられないので、何とか出費を抑える方向を模索している最中です。
お忙しい中、恐縮ではございますが、ご回答の程、宜しくお願いします。