法律相談一覧
-
賃貸契約のキャンセルについて ベストアンサー
【相談の背景】 住居の賃貸契約についての質問です。 契約のための必要書類が揃わず、契約が成立していません。 初期費用の入金もまだしていません。 不動産仲介業者へ、仲介手数料のみ、お支払いしています。 【質問1】 契約期日までに不備書類を揃えることがどうしても不可能な為、いったん申込をキャンセルしたいのですが、この場合、 既に入金した仲介手数料...
- 弁護士回答
- 1
-
-
賃貸マンション 契約書を交わす前に入居した場合の申込みキャンセル可否について ベストアンサー
【相談の背景】 ネットで気になる賃貸マンションの物件を見つけ、 某不動産仲介会社から内見希望を申し出たのですが、 入居者がいるため不可と言われ、内見しないまま申込みをしました。 審査通過連絡後に契約書一式が送られてきて、 初期費用の入金を先にするよう言われたため入金し、その後、IT重説を受けました。 そして、契約書等の必要書類はまだ提出前にもかか...
- 弁護士回答
- 1
-
-
賃貸契約後 初期費用支払い前 仲介手数料
【相談の背景】 12月25日に契約書に署名、捺印まで終えました。 振込が翌日の26日締切で、1/18に入居予定でした。 ですが、諸事情によりキャンセルせざるを得なくなり26日に連絡し、ほとんどの初期費用は払わずに済みましたが、 『仲介手数料』は重要事項説明を 終えた時点で発生してしまうので。と言われました。 仲介手数料は1.1ヶ月分で、契約書に署名する段階では...
- 弁護士回答
- 2
-
-
賃貸物件のキャンセルに関して
【相談の背景】 賃貸物件の契約締結前における申込みキャンセルに関するご相談です。 自分は学生で新生活に向けて、賃貸物件に申込みを行い、審査は通過しました。 しかしながら、仲介会社が重要事項説明書の共有前に初期費用入金を求めるなど、不信感が高まったため、賃貸契約開始予定日に申込みをキャンセルすることにしました。 そして、その旨を伝えたところ、賃貸...
- 弁護士回答
- 3
-
-
賃貸仲介申込金の返金相談 ベストアンサー
【相談の背景】 1か月前に賃貸仲介業者に賃貸申込と共に申込金(家賃1か月分)を支払いました。 一週間後審査通過の連絡があり、さらに一週間後に契約書類の準備ができた連絡を受け、重要事項説明がありサインしました。 その後持ち帰った契約書類を確認すると契約更新料の他に契約更新手数料等(説明になかった)が多額発生すること等発覚しました。 その他にも不安...
- 弁護士回答
- 1
-
回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 東京都2位
ベストアンサータッチして回答を見る一般論としては、不動産賃貸の契約の場合、契約書をとり交わすまでは、キャンセルは可能というケースが多いと思います。
ですので、少なくとも、初期費用は支払う必要はないと思います。
仲介手数料についても、本来は支払う必要はないと思いますが、不動産屋次第では、いったん払っている場合は、なんだかんだ理屈をつけて、返金を渋る可能性はあるかと存じます。
また、何か特約がある場合には、仲介手数料の返金ができない可能性もあるかもしれません。
以上を踏まえて、まずは原則論にのっとって、仲介手数料の返金を求められてみてはいかがでしょうか
ご参考までに。
この投稿は、2023年03月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談を見た人はこちらも見ています
-
契約の解除について
先日、不動産にて賃貸物件の契約をしました。本来は初期費用を入金してから契約書を記入するらしいのですが、手違いで先に契約書を書き、捺印しました。 ですが、こちら個人の理由で入居をすることが不可能になり、不動産の方へ連絡をしました。 先に契約書は確かに書いていますが、未入金の状態ではあるので、契約をキャンセル出来ると思ったのですが、書面にサインして...
- 弁護士回答
- 1
-
-
賃貸契約の解除について質問です。
はじめまして。 先日息子夫婦が結婚致しまして賃貸マンションの契約をしてきました。 鍵の引渡しを明日(9月15日)に控えた段階でこちら都合で契約をキャンセルしようと考えております。 状況としては保証協会に入ってもらい敷金礼金はナシです。 日割り分や前家賃等様々な費用は支払い済みです。(約18万) (内訳) 日割り 28,000 前家賃 47,000 共益費 2,...
- 弁護士回答
- 1
-
-
賃貸物件キャンセル時の仲介手数料返金について
賃貸物件の契約における、仲介手数料の返金についての相談です。 2019/6/1から居住開始する契約で、2019/5/15に契約書にサインしました。その際、諸費用+仲介手数料として約10万円支払っています。 しかし、直後に会社都合で私の転勤が決まり、5/16にキャンセルしたい旨を伝えたところ、仲介手数料以外の料金は返金するが、仲介手数料は返金できないと言われています。...
- 弁護士回答
- 1
-
-
物件の賃貸借契約における契約事務手数料の支払いについて
現在、とある不動産屋で賃貸物件について保証会社の審査を受けています。 入居しようとしている賃貸物件は、契約する不動産屋が建物の管理と仲介のどちらも行っております。 ただ、ゴミ出し時の整理整頓などはマンションオーナーの親戚の方がなさっているそうです。 初期費用の見積書をもらった際、仲介手数料(家賃の100%プラス消費税)のほかに、契約書作成にかかる...
- 弁護士回答
- 1
-
-
大家都合のキャンセルの対応について
先日アパートの賃貸が決まりました。 大家さんと仲介会社を通して契約が決まりましたがその後大家さんの都合でキャンセルされました。 既に初期費用も振込していて契約書も私の方の捺印は済ませて仲介会社に提出していました。 しかも1ヶ月の家賃をタダにしてくれるとの話でしたが清掃費にその家賃代が組み込まれていたことを後々知り多く取られてることに気づきま...
- 弁護士回答
- 1
-
-
賃貸申込みのキャンセル
賃貸申込みキャンセル時の手付金返還について質問です。 仲介業者にお願いして物件を探し物件を決め、申込書の記入、審査が通り、重要事項説明後に申込金の支払いをしたので、預り証としての領収書、契約書類を受け取りました。 預り証とする領収書には、重要事項説明後の契約成立の申込金として、と記載があり、一番下に、申込金は貸主または代理人が受け取り後手付金...
- 弁護士回答
- 2
-
新しく相談をする
新しく相談をする 無料弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから