ルームシェア相手の家賃未納について。
- 2弁護士
- 2回答
同居人が、一ヶ月程前に突如家出をし、やっと連絡がついたと思えば「新居が見つかり次第家を出ます」。その後も音信不通で賃金支払い意思さえとれません。
<前提>
・血縁関係は無し、管理会社様同意の同居1年経過
・賃貸契約名義は当方
・一時帰宅は数回あるが挨拶さえせず、話しかけても無視されてきた。
・折半でないと家賃支払いが困難な事は相手も心得ており、過去の振込は一度も滞った事は無い。
・家出原因はこちらの非なのか、別件か聞いたものの無視されました。
あちらの保証人の方に連絡はとれるのですが、現在の日付では支払い期日ではないので未納とはなっていません。
しかし、未納となってからでは遅く、当方個人ではどうにもできないことは明白です。
そして、あちらの性格的な諸々を考え、事前にアプローチをするにしても、やはり弁護士さん等の公的な対応がよいかもと思いつきました。
<ご相談>
・役二週間ぶりの返信で突然の引越意思の報告を受けたので、
「家賃と年内に予定されている更新料支払いの意思があるのか?」と返信しました。しかし返答が全くありません。
同じメールに記載した、以下の内容にも一切返信はありません。
・引っ越し業者を断りも無く入れるのですか?また引越時期の目安は?
・折半だからこの物件に決めたのですよね?あくまで提案と相談ですが、
毎月の支払いが煩わしく、はやく縁が切りたいのであればこちらの身の丈にあった物件への引越費用を負担してくれませんか?
・長い付き合いですから力づくではなく、最後も協力してスムーズにしませんか?
電話は切られてしまいます。着信拒否が怖く数回かけるに留めました。
あちらの恩師などにあたる方からも「帰宅し話し合う様に」と言って頂きましたが、それも無視していることや、
最後にまともに会話した際に言われた「疎ましく、ひとりになりたい」といった内容からも、
一時帰宅の際の態度からも、纏った雰囲気からもすでに話し合う気がない事を感じているのですが、
上記の場合で一番 金銭関係がクリアになる確実な方法をとりたいです。
よろしくお願い致します。