土地の取得時効について
- 1弁護士
- 2回答
2年前に購入した不動産(宅地・中古住宅)について、境界標・壁が無く、隣家との境界が不明確な状態となっています。
最近になって法務局で測量図を取得し、図面を基に境界を確認したところ、隣家の住人が自分の土地と主張して置いている複数の置石(15~20cm)がある場所は、自分の土地である事が判明致しました。
上記状況について、3点質問がございます。
(1)移動できる小石を何個か並べているだけで、土地を占有している事になるのか。
(2)(1)が成立する場合、それを根拠として土地の取得時効が可能か。
可能な場合、10(20)年間、小石を置いていた事はどの様な立証であれば根拠となるか。
(3)自分の土地にある小石を土地所有者の権利を基に、隣家の許可なく移動をしても良いか。
具体的な根拠(法律等)を基に、ご教示頂けますと幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。