使用貸借について
- 1弁護士
- 2回答
現在、契約書などを交わさず、家賃ももらわず、娘の元旦那が私所有の家に住んでいます。
2~3年前に離婚した為、家を出て行ってもらいたく、話してみると、曖昧な返事をされ、出て行く気がないように見えます。
使用貸借の事を調べると、今の契約は使用貸借になり、貸し主が返して欲しいと言えばいつでも返して貰えると聞きましたが、事実でしょうか?
私の家に住んだ理由は、娘にその旦那との子供ができ、住むとこも、お金もないため、最初は6ヶ月だけ住ませてあげることになりました。
あと、私は余命3ヶ月と言われているため、その家を、孫か、孫の元旦那に任せようと思い、二人も承諾しているため、贈与として、名義変更をしよと思ってますが、その場合も、孫には、使用貸借の関係は継続されるのでしょうか?
ややこしくなる等の意見があれば教えてください。
よろしくお願いします。