2階住居から1階店舗への水漏れ
- 1弁護士
- 1回答
2階ワンルームの住居からの水漏れにより、1階(私)店舗が水浸しになりました。水害から2か月経過して、やっと家主が内装工事をすることになりました。水害から現在まで営業は出来ていません。
そこで9つ質問がございます。
1・営業損害、慰謝料、使用できなくなったものなど請求できますか?
2・慰謝料は1日どれくらいの計算になりますか?自賠責の1日4200円でいいのでしょうか?
3・損害賠償、慰謝料などのほかに請求する際の名目はどのようなものがありますか?
4・家主が2階住居者の保険を使うようですが、保険会社に提出した見積金額の4分の1しか保険会社からでないらしいので、工事内容も4分の1の金額で収まる内容に変更になります、合法ですか?
5・店舗の原状回復が原則だと思うんですが、4分の1の工事内容により、ニオイが残るなどした場合は
再工事を請求できますか?
6・家主が水害からすぐに店舗を原状回復しないで2か月もそのままにしておいたのは問題ないですか?
7・家主が私に工事の見積書や見積金額を教えない、見せないのは問題ないですか?
8・営業再開日が決まったので、損害などのリストを作成し金額も不動産屋を通して家主に提示しました。相手の事も考え、家賃との相殺を提案しましたが、こちらの金額に納得いかないようなので、家主は弁護士事務所に相談しているそうです。私も早い段階から訴訟をお願いできる準備をしています。この場合は民事訴訟でしょうか?
9・現在、訴訟金額は200万弱を考えております。この場合の弁護士費用や裁判などで解決するまでの期間はどれくらいでしょうか?
よろしくお願いいたします。