回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 東京都10位
タッチして回答を見る> 刑事事件、一審の判決日、弁護士は必要だが、
前の質問で条文を示しましたが,刑事事件の判決は必要的弁護事件であっても弁護人の在廷は要件になっていません(刑訴法289は,「事件を審理する場合には」とあります。)。
> 二審は弁護士いないと判決言い渡せないとは本当ですか?
本当ではありません。
判決期日に弁護人が在廷していなくても,判決言い渡しが可能であることは,二審も一審と同様です。
-
- 弁護士ランキング
- 福岡県2位
- 弁護士が同意
- 1
タッチして回答を見る一審も二審も、弁護人が出頭していない状態で判決言い渡しが可能です。
-
相談者 630815さん
タッチして回答を見る被告人と弁護士不在で、
検事だけがいる場で判決言い渡すのですか?
この投稿は、2018年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
もっとお悩みに近い相談を探す
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから