偽造領収書作成の罪とは?
- 3弁護士
- 4回答
友人を助けたく質問致します。
先生方お力をお貸しください。
ある会社の社長に友人が弱みを握られています。
その社長が会社の経費の水増しのため、領収書の偽造を友人に依頼しております。
最近流行りのWEB領収書の金額を画像編集ソフトなどでいじったり
100円均一で売っている領収書に架空の会社の名前や偽名で個人事業主などで
商品代金などと書き、領収担当の印鑑も100円均一の三文判です。
友人は社員でもなんでもないのですが、詳細は書けないのですが
脅されて作らされているようなのです。
友人も悪いと思いながらも約1年間で数百万の偽造領収書を作り
社長に渡しているようです。
内部関係者の話によると複数人にこのような事をやらせているようで
総額数千万円のお金を経費として計上したりしているようです。
最近は領収書以外にも金銭の要求もある事からもう限界だと相談を受けましたが
友人も自分が告発したとばれるとまずいようでして
対応をどのようにしたら良いのか困っているそうです。
友人は脅され、頼まれたとはいえ偽造領収書を作っている
この事に対してはどの程度の刑罰があるのでしょうか?
また、友人が自分が作成した分が確定申告や会社の決済に使われている場合
税務署に事実を話に行ってその場で逮捕などということに
ならないでしょうか?
友人が税務署に証拠を持って行き
それが決済に使われていた場合、相手側は脱税ということになりますか?