留置後の動きを教えて下さい
- 2弁護士
- 2回答
昨日、突然彼の元に刑事が来て『ひき逃げ事件』の犯人として逮捕されました。3週間ほど前に起きたひき逃げ事件で自転車に乗った女性の後ろのスタンドの右端を彼の車の左下角あたりで後ろから当て逃げたとのことで被疑者になっております。彼はひき逃げしたつもりも記憶も昨日までなく、突然の逮捕に驚いていました。人を当ててしまっているのなら逃げたりせず、すぐに警察や救急に連絡するタイプです。ですが彼の車の左下の角あたりに少し傷があり状況証拠と一致、近くの監視カメラにもその時間にそこを通る彼の車が写っているとの事で彼も『もしかしたら何かに少し当たったかもしれないが、自転車がいれば大幅に距離をとって避けます』と認める発言をしましたので、昨日から留置場に入れられ本日検察へ勾留請求がなされるとのことです。相手の女性はスタンドの右端を信号の手前でスピードも出ていない状況で当てただけだったのですが顔から倒れてしまい頭を強打し、くも膜下出血でいまだに入院しており、その時の記憶がないと言っております。実際に彼の車が当
てていると刑事さんも言ってますので状況で彼が犯人なのは間違いなさそうです。刑事さん達からは『しばらく彼を尾行していたけど、彼は本当に真面目な人だね』と色んな刑事さんに言われ『10日ガマンしてね。そしたら彼を帰すからね』とも言われ勾留がまるで10日で済むような発言を聞きましたがひき逃げは重い罪で実刑もありえると聞きました。刑事の尾行した際の印象で勾留が短くなるものなのでしょうか?
今後、なにをどう動いたらいいのか刑事さんに相談しても明確な回答が貰えず困っております。まず被害者の方へ謝罪したいのですが、弁護士をつけた方がいいのでしょうか?どのように進めたらいいのでしょうか?
あと彼の早期の保釈をどのように進めたらいいのでしょうか?
最後に運転免許の取り消しを避けたいのですが、示談だと可能なのでしょうか?
質問が多くてスイマセン。彼とは連絡がまだ取れなくさっぱり分からなくて…。早急に動きたいのでお知恵をお貸し下さい。