巨額詐欺をした元妻の被害者からの訴え
はじめまして。
訴えられました。仕事が多忙で法律相談に行く時間がなかなかとれないためどなたかお力をお貸しください。
簡単にまとめますが、私は以前結婚しておりその元妻が巨額の詐欺をし被害者から返済の借用書を夫婦連名で署名させられました。しかし、元妻は刑務所におり数年出て来ないため私に返済をするよう被害者側の弁護士から訴えが来ました。
数年間はその被害者に支払いをしておりましたが、もう生活がいっぱいいっぱいです。子供もおります。また、元妻が残した多額の借金もあります。このまま支払いをしないと裁判を起こすと被害者側の弁護士から通知が来ましたが当然支払いできないためこのまま裁判を起こされてこちらも弁護士を立てるしかないでしょうか?しかし、弁護士を立てる費用すらありません。ない袖は振れないとよく言いますが、どうなのでしょうか。被害者側は私の退職金まで請求してきて、給与差押えまですると言っています。借用書はそこまで効力ありますか?
「借用書」などの書面で、保証人となる約束をなさったのであれば、基本的には効力があるといえます。
民事訴訟を起こされた際、弁護士に依頼したくても費用が捻出できない場合には、法テラスによる立て替え払いも検討されるとよいでしょう。また、返済方法の約束をするだけであれば、弁護士に依頼せず、ご自身で出席なさるという手もあります。
なお、ご自身が詐欺行為をした、あるいは加担したというのでなければ、自己破産申立てをすることで免責される可能性があると思われますので、お時間をお作りになって、弁護士に面談相談なさってみて下さい。
関連度の高い法律相談
みんなの回答
2018年03月02日 19時41分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
関連度の高い法律ガイド
詐欺罪の成立と逮捕された場合の流れ、刑罰や執行猶予について
詐欺罪とは、人を騙してお金や貴重品を差し出させることを言います。詐欺と言っても手口は様々ですが、詐欺罪の容疑で逮捕された場合には、刑務所に入...

ワンクリック詐欺の対応は無視や放置でOK?連絡がきた場合の対処とは【弁護士の回答まとめ】
ワンクリック詐欺とは架空請求詐欺の一種ですが、被害の数は増えていくばかりです。ここでは実際の相談例からワンクリック詐欺への対応や手口、実際に...

この相談に近い法律相談
-
詐欺で警察に訴えはむつかしいでしょうな
借金関係とか高金利で金貸していた人が警察に任意取り調べを受けていて証拠不充分であっても再度何かあれば取り調べ等の対象にはなりやすいのでしょうか?警察としては内定対象にはなっていたようですが、取り調べのみで逮捕には至ってないようです。一度内定対象になれば警察としては何か要因があればすぐに調査とうしてくれますか?そ...
-
結婚詐欺の訴え
結婚詐欺で訴える場合は…〔結婚契約書〕を書いて貰ったり、なにかしらの結婚に至った証明書が必要になりますか?他に証明できるものがあれば宜しくお願いします!!
-
詐欺被害にあったのですが
詐欺被害にあったのですが振り込んだ口座が口座売買等で名義人が詐欺と直接かかわっていない場合には口座名義人を詐欺罪と告訴することはできないのでしょうか? 警察にもそのようなことを言われました。
-
これは借用詐欺になりますか?
最近ネットを色々見ていて思ったのですが、詐欺罪が成立するのと詐欺罪で警察に逮捕されるのはまた別なのですか? 個人間のお金の貸し借りで嘘の理由でお金を借りれば詐欺に当てはまるが、最初から返済の意志があり、完済済みであれば逮捕はされないので特に問題はないという書き込みを見ました。 ここで質問させていただきます。 1....
-
詐欺罪。実刑になり、刑務所にはいるのでしょうか?
私が担当している知的障害B2の子が逮捕されました。 三回目の逮捕です。容疑は詐欺罪 通帳の転売のようです。 一回目窃盗9カ月 二回目窃盗1年3ケ月刑務所、一昨年の12月に満期で出所しました。 その後、身元引き受け人も居ないめ、3ケ月間支援センターにて面倒をみてもらい、私の事業所でヘルプとしてあずかりました。 最初の内は、...
法律相談を検索する
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい