商品代金のみの返金で内容証明作成費が返金されないことについて
- 1弁護士
- 1回答
今年の2月下旬にヤフーオークションで自称ショップ経営者から商品を落札し翌日入金を終えたのですが、その後返信が無く2週間経ってようやく出品者から入金を確認出来たから発送処理に入る連絡を受けました。
その4日後在庫が無いから返金すると連絡があり相手に自分の口座番号を伝えました。
この段階で既に入金から3週間近く経過しており、何度こちらから連絡しても返信をしないくせに毎日新しい商品を出品していることに苛立ちを隠せず3週間近く何をしてたのかと電話してみたのですが、言い訳ばかり(私が落札した商品の相場が落札後高くなったから等)のめんどくさそうな態度を取られ、私自身早くこの取引を終わらせたかったので、いつ返金するかと尋ねたら本日中にすると言い電話を切られました。
ですがその電話から更に2週間経っても返金が無く、内容証明を送ったのですが相手は常に不在で、私が何度も再配達を依頼しても届くことは無く期限切れで返送されて来ました。
オークションの取引ナビや、評価欄にも内容証明作成にかかった費用も返金して欲しいと送った時点で記載はしました。
警察に相談してみても、一度返金すると言った意思を伝えたことで詐欺には当たらないと言われ、弁護士に相談してくれと追い返せれました。
4月になってようやく返金されたのですが、商品代金と送料のみで内容証明作成にかかった費用は入金されていませんでした。
この件について出品者に問い詰めようとしたらヤフーのIDが利用停止にされており、電話しか連絡手段が残されていないにも関わらず電話には全く出る素振りはありません。
5月なってようやく電話で連絡がついて問い詰めたところ、不在通知があったのは知っていたが、内容証明の費用の返金は必要無いと思ったからしなかった。自己満足のために内容証明作成してる間楽しかったんだろうし良かったでしょ?
等言われ罪の意識が無く、全く反省していない素振りでした。
私は2ヶ月以上不安な思いや精神的な苦痛を受けてして過ごしてきたのに、かかった費用全て返金されないようじゃ納得出来ないです。取引の内容はコピーしましたが、電話での内容は録音していません。
この手のことを授業料と言って納得しようとする人もいるでしょうが、私は授業料だったと思って納得することも出来ません。
少額訴訟等した場合返金される見込みはあるでしょうか?泣き寝入りでしょうか?