おつりに気がつかずに使用した場合罪に問われますか
- 1弁護士
- 2回答
先日ある店舗に設置されているコピー機を使いました。帰宅し印刷した紙を確認したら自分が投入したと考えている金額では足りない気がしました。
可能性として①自分が覚えていないだけで無意識に必要な金額を全部入れていた、②コピー機のカウント機能が不具合を起こしていた、あるいは③前に使った人のお金が残っていたのに全く気がつかず自分も追加でお金を入れてコピーした可能性が一般的に考えられます。実は③はないと思っています、自分が100円を6枚入れたところまでは覚えていて、それはちゃんとコピー機のカウントが600円と表示されていたのはたしかに見たからです。その後は子どもと話したりしながら作業していて追加で金額投入したのかたしかな記憶がないのです。
ただ、万が一③の場合、仮にコピー機など明らかにお金が外から見える状態ではなく(投入金額などの表示などが小さく認識しにくいなど)存在に気がつかず前の人が残したお金を使ってしまったら何か罪に問われますか。たとえばおつり取り出し口にあるおつりをそのまま自分の財布にいれたりしたら窃盗になるのかと思いますけどそういうことは一切していません。
お店の人にあとで電話で説明し確認してもらったらそもそもお金が足りなければ印刷できないはずですし気にしないでください、といわれました。