戸籍に「自己破産」と載ってしまう?
自己破産をしたら、戸籍上でも自己破産をしたことがはっきりわかるようになってしまうのでしょうか。
相談者の疑問
戸籍謄本に自己破産したことは記載されますか?
基本的に官報にしか記載されないのでしょうか?
弁護士の回答鈴木 克巳弁護士
戸籍謄本には破産者になったことは記載されません。ご安心下さい。
役所の身分証明書(本人以外が取得することは不可能)には「破産手続が開始されてから免責決定が確定するまでの間」破産者であることが載ります。
解雇されても仕方がない?
自己破産をしたことを会社に知られたら、解雇されてしまっても受け入れるしかないのでしょうか。
相談者の疑問
自己破産を考えています。8社からの借入で、総額400万円くらいあります。
そこで、質問なんですが現在パートでカード会社に勤めてまして、8社のうち1件が勤め先になります。会社に知られるリスクは普通の方よりあると思うのですが、自己破産することにより解雇されることはあるのでしょうか?
弁護士の回答鈴木 祥平弁護士
自己破産は解雇事由とならないため、解雇をすることはできません。
家族への影響は?
自己破産をすると一定期間借入ができなくなります。家族も同様にローンが組めなくなってしまうのでしょうか?
相談者の疑問
平成17年に自己破産し免責となり、その2年後に結婚をしました。この場合、家族(妻)はローン(クレジット) など組むことができるのでしょうか?
弁護士の回答畑中 優宏弁護士
妻や家族は関係ありませんから、他の点で審査が通れば組めます。
選挙権がなくなる?地域住民にばれてしまう?
自己破産をすると色々な権利まで奪われてしまうのでは……と不安に思う方もいるようです。実際のところ、どのくらいの影響があるのでしょうか?
相談者の疑問
自己破産をすると選挙権はなくなりますか?
地域住民に知られて、今の生活は全て崩壊してしまうのでしょうか?
弁護士の回答藤原 達史弁護士
自己破産をしても選挙権がなくなることはありません。
また、通常、地域住民に知られることもありません。
まとめ
自己破産をすると借金がほとんど帳消しになる分、一定期間ローンが組めなくなったり、官報に載ったりと色々な影響があります。ただし、自己破産をしたからといって当然に解雇が認められたり、選挙権や年金の受給権を奪われたり……ということはないのです。
自己破産に関するよくある噂は、単なる誤解にすぎないものも多いです。正しい知識を持って自己破産をするかどうかを判断し、新たな一歩を踏み出しましょう。