親からの借金は離婚になったら?
- 1弁護士
- 2回答
私(妻)の親からの借金のことです。
私の親から2000万を借りました。借用書はありません。
住宅の建替え費用です。800万だけ銀行からの借り入れで返済しました。
(夫が大工で工務店とおさず建築で建て終わった時点で銀行からの借り入れになったため)
離婚しようと調停したのですが夫がお金がないので借金は払えないとのことです。
家もでていかない子供も置いて自分だけでていけと言われました。
夫婦の財産なので負の財産も分担なので売却してマイナスならお互いに分担
これはわかりますが、親への借金はどうなるのでしょうか?
家の名義は夫一人です。
借金の話をしても今ローン払ってるのは俺だから俺のものだとか
意味のわからないことを言われます。
調停員には『子供かかえてローンをあなたが変わりに払うって無理でしょ?銀行も名義かえてくれないでしょ』
と冷たく言われました。借金も二人で返していく、あなたも協力したら?と言われました。
離婚するよりは生活がましかとずるずるこんな生活していますが、
もし私の親が亡くなったりしたら借金はどうなるのでしょうか?
なかったことにされてしまうのでしょうか?
今できること、今しておくべきことはなにかあるのでしょうか?