出資金の返済請求を、相手にやめさせる方法
- 1弁護士
- 1回答
【背景】
・亡くなった父の知人から、出資金の返済請求がしつこく来て困ってます。
・借入事実を証明できない請求に、応じる気はないので、請求を止めさせる方法を探しています。
【状況】
・やり取りは、すべて手紙で残しています。
・相手に「借入でなく出資なので、返済請求に応じられない」と、内容証明を送付しました。
・内容証明送付後に、「思い出したら貸していた」と、相手の主張が変わりました。
・金銭受渡日は、11年前ですので、仮に借入でも時効期間を過ぎています。
・金銭授受の事実は、11年前の日付の領収書(但 出資金として)のみで、借用書等の借入事実はありません。
・請求連絡がしつこいので、警察へ相談する予定です。
【質問】
①借入の事実はないものの、時効を援用したほうが良いでしょうか?
②都合良く記憶や主張が変わる相手に対して、しつこい請求を止めさせる「対応事例」を紹介して頂けますでしょうか?
③警察へ協力を仰ぐために、抑えたほうが良いポイントをご教示頂けますでしょうか?