回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 佐賀県1位
タッチして回答を見る> 質問:この場合、家を手放す手段(選択肢)をご教示いただけますでしょうか。
@まず、何社かあたってください。
それでも200万円残債が残るようだったら、
破産しかないと思います。
破産申立→任意売却(引越し費用はでるでしょう。)→免責許可決定→支払責任消滅といった流れ良いだろうと思います。
法テラスに問い合わせをされてみてはどうでしょうか。
資力要件を満たせば同じ相談なら3回まで無料です。
弁護士費用も低廉で、15万円強でしょう。
立て替えもしてくれます。月々5千円からの分割償還でしょう。
うまく解決することを願っています。
立て替えもしてくれます。
-
- 弁護士ランキング
- 東京都1位
- 弁護士が同意
- 1
タッチして回答を見る質問:この場合、家を手放す手段(選択肢)をご教示いただけますでしょうか。
早めにローン会社に売却を考えている旨を連絡された方がいいでしょう。
その上で、任意売却先を探すことになります。
最終的には、一番高額な売却先に売ることになります。
万が一、残債務が残っても、その分は通常は分割払いに応じてくれます。
支払が厳しければ、自己破産も検討する必要があります。
ご参考までに。 -
相談者 632284さん
タッチして回答を見る追加で質問があります。
何社か買取りを含む査定を依頼してみようと思います。
どうしても残債が残る場合、
金融機関(ローン会社)に相談するのと、専門家(法テラス等)に相談と、
どちらに先に相談するのが妥当でしょうか。
-
- 弁護士ランキング
- 東京都1位
- 弁護士が同意
- 1
タッチして回答を見るまず、いくらで売れるか確定するまで、残債の話を進めることはできません。
なので、残債についてはしばらく様子見でいいと思います。
もしかしたら、200万円でしたら、残債か残らなくて済む可能性もあると思いますよ。 -
- 弁護士ランキング
- 佐賀県1位
タッチして回答を見る> 専門家(法テラス等)に相談と、
> どちらに先に相談するのが妥当でしょうか。
@こっちでしょうか。
今のうちから相談していても良いと思います。
-
- 弁護士ランキング
- 佐賀県1位
タッチして回答を見るおはようございます。
何かありましたらこのサイトで質問してください。
うまく解決することを願っています。 -
相談者 632284さん
タッチして回答を見るお二方とも本当にありがとうございました。
先日、金融機関に相談してきましたが、通常の売却活動をするための
不動産会社を紹介されました。
早く賃貸に越して、ローンと賃貸家賃の二重払いをするよう迫られたので取引を断りました。
現在、別の不動産会社に相談中です。
買取りの見積りと残債が残った場合の売却活動について
上記会社とは全く違う見解でしたので、残ってしまう金額を算出中です。
銀行は任意売却に応じてくれるか不明で、現時点では教えてもらえませんでした。
今は不動産会社からの連絡を待っています。
その後、弁護士さんに相談しようと思っています。
お二人からお返事をいただけて勇気がでました。
本当にありがとうございました。
この投稿は、2018年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
もっとお悩みに近い相談を探す
関連度の高い法律ガイド
「住宅ローン」に関する情報をわかりやすく解説した法律ガイド
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから