回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 兵庫県1位
- 弁護士が同意
- 1
タッチして回答を見る会社は法人で、ローンは個人で借りているのですよね。
それならば、原則は、関係はないでしょう。
ただ、住宅ローンの期限の利益についての特約において、そういう点を考慮する規定があるのでしたら、可能性はあります。 -
相談者 436174さん
タッチして回答を見る岡田先生ありがとうございます。
会社の借入の連帯保証は代表である自身が入っています。
住宅は、リフォーム代金分は他から融資を受け、第二抵当権がついています。
今、住宅ローンは滞納無く、また、売っても第二抵当権者に全額弁済できる価格では売れません。
このような場合でも、特約に条項があれば、期限の利益を失う可能性がありますか? -
- 弁護士ランキング
- 兵庫県1位
タッチして回答を見る特約に条項があれば、期限の利益を失う可能性がありますか?
それはあります。
ただ、実際に期限の利益を失わせるかはわかりません。
適切に弁済していれば大丈夫なこともあるでしょう。
また、特約自体、どういう定めかにもよります。
この投稿は、2016年03月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
もっとお悩みに近い相談を探す
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから