在勤の滞納があり、役所から公売をかけると言われて困っております
- 1弁護士
- 1回答
利息を含めて700万円程度の税金の滞納があります。
滞納は私の招いたことですので支払う意思はありますが、仕事が安定せずになかなか返済計画が立てられず、毎月10万円程度支払っています。今後も、しっかり払うつもりはあります。
私名義の不動産がありますそこに自治体が上記滞納分の差し押さえを入れています。
不動産は以下のような状況です。
・土地80坪
・建物40坪
・銀行の抵当権8200万円
・銀行ローン残高7000万円
・時価5000万円程度(周りの同様の不動産の販売価格)
という状況です。
自治体としては、公売にかけても時価よりも銀行の抵当権の方が多いので余剰はないが、今後の滞納を食い止められる(売却すれば固定資産税が発生しない為)、公売にかけたら万が一の可能性としてその土地がどうしてもほしい人が7000万円以上で購入してくれるかもしれない、その場合は余剰が出るので回収できる。
と言って公売にかけると言い張っています。
ただ、知り合いの法律関係者に聞いたところ、自治体は余剰金が出ないと予想される公売は無駄なので実施することは許されない。法的にも違反する、と言っています。(どのような法律かの詳細は確認中です。)
ですので、公売は進むが、実際に売りに出すことはできない。銀行を無視することはできない、と言っています。
ちなみに銀行には利息+αを払っており、何度かリスケしてもらっています。
このような場合は、本当に自治体の言うように公売にかけることはできるのでしょうか?知人の法律関係者の言うように自治体はできないのでしょうか?