個人再生の偏頗返済について
関連度の高い法律相談
みんなの回答
偏波弁済は、故意に行った場合に言われることであり、今回のケースではないと思われます。
2019年05月28日 06時53分
→個人再生の場合,偏頗というよりは清算価値に上乗せされるかどうかが問題になります。
その返済の時期,額,内容によっては,清算価値に上乗せされ,返済金額が大きくなるリスクはあります。
ここの考え方や計算は複雑ですので,弁護士に早めに相談をされることをお勧めいたします。
法テラスやそれ以外でも債務整理なら無料相談を受けられる弁護士事務所は多いと思いますので,1人で抱え込まずに,早めにご相談ください。
ご参考までに。
2019年05月28日 08時07分
2019年05月28日 13時11分
可能ですが、通帳に残っているとすると、2年経過しないと難しい可能性があります。
それは貴殿に酷なようにも思えますので、まずは現状を分析してもらうために、お近くの弁護士に相談をされることをお勧めいたします。
清算価値に乗せても、早めの個人再生の方が好ましいと言われた場合には、早めに手続に入ることも検討してみてください。
2019年05月28日 13時34分
2019年05月29日 09時18分
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
この相談に近い法律相談
-
個人再生返済中の借金
身内が個人再生返済中です。 個人再生手続き前に他の家族名義のカードで借金をしていたことがわかりました。 もちろん個人再生にその借金は入っていません。 そのカードの名義人はそれを承知してはいます。 また、個人再生手続き後にも借金をしていました。個人再生とは別に返済中です。 このようなことがばれた場合、個人再生の...
-
個人再生は借金は減るのが?
個人再生をすると借金が1/5に減ってそこから3年から5年で払い終わるようにするのが個人再生ということでいいんですか? 個人再生は必ず減るわけじゃないんですか? ちなみに借金はキャッシングとクレジットカードで合計160万円です。6社ぐらいです。
-
個人再生後の借金について
過去に、夫が借金で個人再生をしました。住宅ローンが、旦那名義(妻、連帯保証)だったこともあり、家を残すため、自己破産ではなく、個人再生を行いました。 その時に、支払いを命じられた金額は返済を完了しました。 たびたび借金をくりかえすので、しんじられず、いつも借金がないか心配しています。 1、もし、一度個人再生し...
-
個人再生手続きをした同僚に借金返済を求められるか?
借金で困っていた会社の同僚にこのままではコンビニ強盗するしかないと包丁を見せながら言われしぶしぶカードローンを組み170万円貸しました。 その後、同僚は小規模個人再生手続きを行うことになり、同僚からは口頭で借金は全額返済するからと書類だけ書いてほしいと言われ再生計画案での総弁済額は34万円となりましたが、返済は続い...
-
個人再生漏れ借金
数年前に個人再生の手続きをしました。その際、金融業者のほかに知人からの借金もあったのですが、知人の借金は個人再生の内容に入れませんでした。その後数年経ち、その個人の方へ少しづつ返済し、個人再生後の支払いも毎月行ってきました。個人再生後の支払いはあと一年を切り100万完済です。その個人の方へはまだ借金があるので返済...
法律相談を検索する
よく見られているキーワード
弁護士に依頼することを検討中の方はこちら
複数の弁護士にまとめて見積り依頼
費用と対処方針で比べて選ぶことができます。
- 弁護士費用がいくらかかるか知りたい
- 弁護士の選び方がわからない
- 弁護士が何をしてくれるか知りたい