個人再生手続きの弁済額
- 3弁護士
- 3回答
債務超過で小規模個人再生手続きを検討しています。
債務超過とは言え、預貯金がある程度あり、負債額の1/5を超えているために、月当たりの弁済額や、弁済総額がいくらになるか、弁護士に尋ねたところ「算出は難しい」と言われてしまいました。
住宅ローン特則の利用はありません。債権額や収入状況などは、ほぼ判明しています。
この状況で、弁済額が算出できないというのは、理解に苦しむのですが、そういうものなのでしょうか。
最終的には裁判所の決定事項であるとは理解していますが、どう算出されるのでしょうか。