回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 福岡県2位
タッチして回答を見る現在の返済方法では苦しいという状況であれば、可能です。しかしまた費用がかかります。
-
ベストアンサータッチして回答を見る
1 すでに様々なホームページをご覧になっていると思いますが,弁護士に依頼をする債務整理の方法としては,①自己破産,②個人民事再生,③任意整理のうち,いずれかを選択することになるかと思います。
2 現時点で弁護士に依頼して③任意整理をしているとのことですので,おそらくは将来分の利息は免除され,現在は,元金分を分割して支払っているものと推測します。分割の期間としては,概ね5年が限度のことが多いと思いますので,例えば,現在の分割の期間が3年であれば,分割の期間を延ばすよう再交渉をすることで月々の返済額を減額できる可能性があると考えます。
3 仮に,この交渉が上手くいかないということであれば,①自己破産や②民事再生を選択することになると思います。いったん任意整理を行ったものの,返済することが難しくなり,その後に,自己破産や民事再生に切り替えることも珍しいことではありません。この場合,すでに任意整理により支払った金額は返ってきませんので,最初から自己破産を選択した場合よりも不利になります。
4 自己破産,民事再生は,いずれも選択ができることが多いのですが,私の場合は,例えば住宅ローン特則を利用するなどの必要がない場合は,自己破産をお勧めすることが多いです。すべての債務の返済がなくなり,経済的に再スタートし易いと考えるからです。どちらかを選ぶかは,依頼人が選択するものですが,どのような場合に,どちらの手続を勧めるかは,現状ですと,弁護士によって一定の個性があると思います。
5 長々と記載しましたが,債務や収入の状況をふまえた相談者の選択となりますので,現在,依頼している弁護士に希望を伝え,今後の方針に関しての提案をもらうとよいでしょう。
この場合,中島先生もご指摘のとおり,追加費用がかかることはやむを得ないと思います。
-
- 弁護士ランキング
- 東京都1位
タッチして回答を見るできれば個人再生や他の方法で借金減らすことができますか教えていただけますでしょうか。
→持ち家がなければ、自己破産をお勧めいたします。
任意整理が厳しい以上、個人再生を選んでも、途中で頓挫する懸念が拭えないからです。
だったら、いったん借金をすべて綺麗にして、早期に経済的再起を果たされた方がいいでしょう。
一人で抱え込まず、早めに弁護士にご相談ください。 -
- 弁護士ランキング
- 大阪府6位
タッチして回答を見る> 個人再生や他の方法で借金減らすことができますか教えていただけますでしょうか
・・・任意整理であれば原則として残元本の分割支払いとなっていると考えられ その履行が難しいというのであれば 個人再生申立てを行うことは可能です。
債務額が 400万円で見るべき資産がなければ 最低弁済額として100万円を 3~5年で分割で支払うことが可能であれば 個人再生は認められるでしょう。
この投稿は、2019年01月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
もっとお悩みに近い相談を探す
関連度の高い法律ガイド
「任意整理」に関する情報をわかりやすく解説した法律ガイド
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから