弁護士にだまされているのではないか。(自己破産/任意整理)
- 2弁護士
- 2回答
シングルマザーで母と娘(小学生)を扶養しております。
離婚後の生活苦、ストレスによる浪費などで気づけば500万の負債があり、
昨年12月に某大手弁護士事務所へ行きました。
自己破産したほうがいいだろうとのことで、手付金1万を支払いました。
20万貯まれば申し立てできるので、その後は分割で。とのこと。
出来るだけ早く終わらせたかったのでその旨伝えております。
20万貯まっても一向に話がすすまず、今現在50万既に支払ってます(60万強が全額です)
やっと申し立てをするということで、弁護士と初めてしゃべりましたが、4月の昇給により手取りが増えたため、自己破産は難しいと思う。
個人再生ですすめてもいいかもしれない。とのこと。
最善の策をとって欲しいと伝えましたが、それは自分で判断してください、私からは言えませんと言われてしまいました。
すでに半年が経過し、自業自得とはいえ日々不安に苛まれております。
早く終わらせたいのが本音ですし、4月から年俸になり、賞与がなくなった代わりに毎月の手取りが増えましたので、任意整理に切り替えようかと思っています。
教えて欲しいのは、
①年収550万程度 任意整理は可能か。
②個人再生の方がいいのか
③任意整理であれば最初から司法書士に依頼したかった、今から取り下げできるのか。
④今の法律事務所で引続き行った場合、積み立てたお金はいくら戻ってくるのか。
⑤任意整理にした場合、すでに支払を止めたクレジットカード会社を除外し、カードを持つ
ことはできるのか(レンタカーを借りる際など、やはりカードが必要だと思ったためです)
任意整理だと1件4万程度なので5件=20万程度で済む話だと思います。
半年やってみて、やはり裁判所を通すのはとても不安だとわかったので、任意整理にして5年で支払完了しないなと思い始めてます。
女性ばかりの家で、舐められてるような気がします。 一生懸命仕事してやっと生活も安定し、昇給もしたので早くこの件を解決し、平穏な日々に戻りたい一心です。
どうかご教示ください。