自己破産における奨学金の返済について
- 3弁護士
- 3回答
現在簡易裁判所にて請求事件の被告となっております。遠方なので移送申立と答弁書を郵送提出したばかりなのですが、収入が少なく経済的に生活が困窮状態で今回の分割額提案で和解出来なければ自己破産など検討するしかないと思っております。個人的には財産も預金もそれほどなく、多額の請求からも解放されたいのが正直なところです。
ただ大学時代の奨学金返済について不安が残っております。前述した通り現在収入が少なく返済に充てられる余裕がないので、奨学金の支払いは親に委ねている状態です。大学卒業時に親の口座から引き落とされるよう申し出はしていたのでこちらの返済に滞りはないはずですが……連帯保証人が親となっている場合、本人が自己破産をしてしまうとすぐに親の方に一括で請求がされてしまうのでしょうか。
諸事情により親と数年間疎遠になってしまっているので、返済残額なども把握出来ていませんがさすがに一括では払えない金額だと思われます。自分でまいた種ではあるのですが、疎遠になっているとはいえど親にも訴状が届く様になってしまうのはできれば避けたいのです。
解決方法やアドバイスなどありましたらどうかお力添えください。