借金の問題と海外駐在
- 1弁護士
- 1回答
此間も投稿しましたが納得できる回答が無かったので再度相談します
私は海外駐在員です。
この度日本のクレジットの支払いでどうにもならなくなり、借金の整理を考えています。
また、同時に会社の退職も検討しております。
これは、自覚症状ですが精神状態も良くないと考えています
その理由としては、今でも自殺したい気持ちがあり、色々自殺について調べています。
ここで質問です
借金の詳細は
日本借金
クレジットカードA社
クレジットカード2020年11月利用分74万円 12月利用分64万円
10月利用分は延滞中、1月利用分は間もなく請求が来ます
※この支払はリボ設定等無いのでリボ等変更できません!
クレジットカードB社
リボ払い48万円
キャッシングリボ45万円
駐在先借金
医療費の分割払い
総額日本円で80万円
現時点で残り日本円で約38万円
現在分割支払い中
現地子会社
2015年・2016年分現地税金支払い借り入れ
現在分割払い中
ここで質問です。
1.これらの借金を無理なく解消する手段はあるのか?
2.退職するには出向元「日本本社」で退職手続きを取らなればならないが、借金の整理・駐在先での生活が出来なくなっている事で退職可能か?
3.退職をしてしまったら借金整理する手段は無くなってしまうのか?
4.駐在先の借金においては、日本本社にも過失があるのでこれを日本本社に請求出来ないか?
「海外進出時、会社側の下準備、駐在者に対する税金・医療の問題の具体的な説明が無かった」
5.他にもメンタル面、健康面において会社側が駐在員の事を心配する事も無ければ、フォローも無いで
す。これに対する損害賠償請求等は出来ないのか?
以上長文になりましたが、自殺する程まで考えておりますので、良い回答をお待ちしております