回答タイムライン
-
- 弁護士ランキング
- 大阪府10位
タッチして回答を見る無断で名義を使われたのでしたら、債務の支払い義務がないのが原則です。早めに弁護士に相談して、名義の無断使用を行われたことを債権者に知らせて無効であることの通知を送るなどの対応をすべきと思われます。
-
- 弁護士が同意
- 1
タッチして回答を見るあなたが契約にかかわっていなければ責任を負う理由がありません。友人に頼まれて契約手続をしたのなら責任はありますが、友人があなたに成りすまして契約をしたとすれば責任がないのが原則です。免許証などの本人確認書類を渡していた場合には責任が発生する可能性はりますが、それでも契約をする意思がなかったのなら争えばよいです。
-
相談者 426745さん
タッチして回答を見るお二人とも早い回答ありがとうございます。回答をみて安心しました。しかし、友人がその事で罪に問われないかが心配です。
-
タッチして回答を見る
しかし、友人がその事で罪に問われないかが心配です。
可能性としては、私文書偽造、同行使罪、詐欺罪が考えられます。 -
相談者 426745さん
タッチして回答を見る早い回答ありがとうございます。その場合友人は捕まったりするのでしょうか?
-
相談者 426745さん
タッチして回答を見るまた甘い考えとは思いますが友人が捕まったりせずに友人の借金とするような方法はありませんか?
-
タッチして回答を見る
どういう経緯で、貴殿名義の借り入れが可能になったのかが、問題になると思います。貴殿の身分証明書などが必要なはずですので、どうして、彼が、それを入手できたのかという点です。
この投稿は、2016年02月時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
新しく相談をする
新しく相談をする弁護士に相談するには会員登録(無料)が必要です。 会員登録はこちらから