

牧野 太郎
【無料相談/電話相談/オンライン相談 実施中です】【夜間/土日祝日の対応もご相談ください】 【離婚/労働問題/交通事故/債務整理/相続問題に注力しております】



依頼者に寄り添いサポートできるよう全力を尽くします。お気軽にお問い合わせ下さい。
【案件に応じた的確かつ丁寧な対応】
法律問題の最適な解決には、依頼者様と弁護士が「最善の解決イメージ」を共有しながら動くことが重要なポイントになってきます。
そのため私は依頼者様との対話に力を入れております。
そして導き出された「最善の解決イメージ」を実現するために、尽力致します。
【柔軟な料金設定】
法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが大きいことも事実です。
さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールもご案内させていただいております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
【相談料】
初回無料
お気軽にご相談ください。
【電話相談、メール相談、オンライン相談も可能】
電話、メールの他、インターネットを利用したオンライン相談も実施しています。
まずは電話もしくは下記の当事務所ホームページのお問い合わせページからご連絡ください。
◆当事務所 ホームページ◆
[総合サイト]http://br-nagoya.com
◆当事務所 専門分野ホームページ◆
[相続]http://www.br-nagoya.com/souzoku/
[離婚・男女問題]http://br-nagoya.com/rikon/
[交通事故]http://br-nagoya.com/jiko/
[借金・債務整理]http://www.br-nagoya.com/saimu/
[法人 再生・破産]http://www.br-nagoya.com/bankruptcy/
[労働問題]http://www.br-nagoya.com/roudou/
[退職代行]http://www.br-nagoya.com/leaving/?gclid=EAIa
[セクハラ問題]http://www.br-nagoya.com/sexualharassment
[土地・建物の立退き問題]http://www.br-nago
【利益相反確認(コンフリクトチェック)への取り組み】
ご相談の際、利益相反確認(コンフリクトチェック)の取り組みを行っています。
詳細は、弊所ホームページをご参照ください。
http://br-nagoya.com/news_blog.html?id=13
弁護士法人Bridge Rootsブリッジルーツ名古屋へ問い合わせ
- お問い合わせ・面談希望日時の入力
- 入力内容の確認
- お問い合わせ完了
必須項目をフォームに入力して「入力した内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
送信後に弁護士、または法律事務所よりあらためてご連絡させていただきます。
※弁護士への営業・勧誘などのお問い合わせは固くお断りしております。
インタビュー
「全ての働く人の権利が守られるように」労使双方の労働問題に尽力

法律の知識で少しでも多くの人々を救いたい
ーー弁護士を目指したきっかけや理由を教えてください。
大学で法律を学び、世の中には法律の知識がないために救いを受けていない人が大勢いると感じました。弁護士になればそうした人たちの役に立てると思い、弁護士を目指すことを決めました。
法曹三者の中で弁護士を選んだのは、弁護士の仕事は幅広いと同時に、自分がやりたい分野に特化することができるからです。救いを必要としている人に手を差し伸べることができることが、弁護士の魅力だと思います。
ーー注力されている分野を教えてください。
労働問題に注力しています。弁護士になる前から関心のあった分野で、使用者側と労働者側のどちらも問題意識を持って取り組んでいます。
労働法では、基本的に労働者が守られています。ですが、実際の労働環境においては使用者側の立場が強く、残業代や労災といった、本来ならば請求できるものが請求できないなど、労働者の権利が守られていない状況が見うけられます。
一方で、使用者側でも、法律に従って社内規則を整備したのにもかかわらず、現場で運用ができていないといった問題や、紛争に発展しないためのリスク管理不足といった問題を抱えた会社が存在します。
労働問題の主な原因は、法律に関する情報格差が大きいことにあると感じています。何をしなければならないのか、何ができるのかという知識不足がトラブルへと発展してしまいます。
そうした知識を埋めるのが弁護士の役目だと思いますので、少しでも不安や違和感を覚えることがあれば、個人・法人問わず気軽に相談してほしいと思っています。
丁寧なヒアリングとアドバイスで、依頼者の悩みを的確に引き出す
ーー仕事をするうえで心がけていることは何ですか?
「依頼者が本当に望んでいることは何か」を理解することが大事だと思っています。そのために、注意深く話を聞くことを心がけています。
依頼者の中には、自分が抱えている問題を上手く言葉で説明できなかったり、そもそも何が問題なのか自分でもわかっていないという人がいます。そのような時にこちらで決めつけてしまわないように注意して、質問をしながら少しずつ問題を具体化していきます。その上で、どんな解決が依頼者の希望に叶うのかを考えるようにしています。
ーーこれまで活動してきた中で印象的だったエピソードはありますか?
印象に残っている事件が二つあります。一つは、ある運送会社でほぼ全ての従業員の残業代を請求した事件です。
難しかったのは20〜30人いる従業員全員に納得を得ることでした。考え方は人それぞれですので、それだけの人数がいるとなかなか意見がまとまりません。1円でも多く残業代が欲しいという人もいれば、会社からの報復を恐れて消極的な人もいます。何度も説明会を開き、皆が納得できる結論に至るように努めました。
争点も難しい事件でした。相手方の運送会社には、残業代を歩合給として支払うという就業規則があったのです。ですから、会社側の主張は「残業代はきちんと払っている」というものでした。
当時、同様の事件が最高裁で争われていて、残業代を歩合給として払うことが認められるのかは判断の難しいところでしたが、私自身は残業代と歩合給はそもそも性質が違うという見解でした。売上によって給与が決められるということは、残業を何時間したとしても、売上が上がらなければ給与は上がりません。それでは、正常に残業代が支払われているとは言えません。
裁判ではその点を中心に主張をし、最終的には勝訴的和解で解決することができました。
ーー印象に残っているもう一つの事件はどのような事件ですか?
大手フランチャイズ企業に加盟したオーナーからの依頼でした。依頼者は銀行から多額の融資を受け、フランチャイズ店として開業したのですが、いざオープンしてみると企業側から伝えられていた売上予測の半分にも満たない売上が続き、閉店を余儀なくされたのです。
コロナ禍の影響があったとはいえ、実績と予測とには大きな差がありました。私は依頼者の希望に従い、フランチャイズ企業に対して損害賠償を請求しました。
損害賠償請求が認められるためには、売上予測に誤りがあることを立証しなければなりません。そのための証拠集めにはとても苦労しました。別のフランチャイズ加盟店から資料を取り寄せたりなど、可能な限りの資料を集め、売上予測の数値には何も根拠がないと主張しました。その結果、勝訴的和解で依頼者の損害を回復することができたのです。
依頼を受けてから和解が成立するまでに3年かかりました。その間に依頼者が受けた損失や喪失感が全て回復できたとは言えません。ですが、依頼者から感謝の言葉をかけてもらい、役に立てたことが実感できてうれしかったです。
少しでも不安や疑問を感じたら相談してほしい
ーー今後の展望についてお聞かせください。
今後はさらに労働問題に力を入れていきたいと考えていて、特に労災申請や退職代行といった分野に積極的に取り組んでいきたいと思っています。
労働問題における情報格差を少しでも是正し、全ての働く人々の権利が正当に守られる社会づくりに貢献したいです。
ーー最後に、法律トラブルを抱えて悩んでいる方へメッセージをお願いします。
法律や制度を知らないがために、請求できるはずのものを請求できていないといった事態は、決して起きてはならないと思っています。「こんなことを相談してもいいのだろうか」と悩んでいる方もいらっしゃると思いますが、少しでも不安や疑問を感じることがあれば、どんなことでも結構ですので相談してください。
取扱分野
-
借金・債務整理 料金表あり/解決事例あり
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
-
犯罪・刑事事件 料金表あり/解決事例あり
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
-
離婚・男女問題 料金表あり/解決事例あり
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故 料金表あり/解決事例あり
-
遺産相続 料金表あり/解決事例あり
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
-
労働問題
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 労働条件・人事異動
- 不当解雇
- 労災認定
-
企業法務・顧問弁護士
依頼内容
- M&A・事業承継
- 人事・労務
- 知的財産・特許
- 倒産・事業再生
- 渉外法務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
自己紹介
「依頼者に寄り添ったサポートを目指します」
弁護士として法的問題の解決はもちろんですが、私が大切にしたいのは依頼者の方との信頼関係です。
いくら法的問題が解決しても、精神的な不安が残るのであれば、それは良い解決とは言えないと考えております。
法律を前提とし、依頼者に寄り添った心身ともにサポートできる弁護士を目指し、日々全力を尽くしています。
- 所属弁護士会
- 愛知県弁護士会
借金・債務整理
分野を変更する


依頼者に寄り添いサポートできるよう全力を尽くします。お気軽にお問い合わせ下さい。
借金・債務整理の詳細分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- 任意整理
- 個人再生
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
<個人のお客様>
いつも返済が遅れて、いつか返せなくなるのではと不安。
借金のために借金してしまった。困ったな。。。
そんな時は、弁護士に相談ください。
一度膨れ上がってしまった借金を返済するのは簡単ではありません。借金を整理し、生活を立て直すための裁判所の手続きとして「自己破産」「個人再生」などがあります。また、裁判所を通さずに行う「任意整理」という方法もあります。それぞれにメリット・デメリットがありますので、借り入れの状況に応じて適切な方法をご提案いたします。
<法人のお客様>
資金繰りが厳しいと分かりつつも、懸命に事業を続け、なんとか再建したいとギリギリまで奔走する心理はよく解ります。
しかし、破綻直前になって対策するのでは再生可能なはずのものも再生できず、一番望まない形になってしまうケースもあります。
まずはお話しいただくだけでも構いません。少しでも不安がございましたらお気軽にご相談ください。
【弁護士に相談するメリット】
①最適な手続きをご提案することができる
依頼者様によって、何を一番大切にしているかが異なります。また、負債の額や債権者の数などおかれている状況はそれぞれ異なります。我々弁護士は、依頼者様にとって最善と思われる手続きをご提案することができます。
また、各種手続きにおける適切なタイミングや、手続き前にやるべき事、やってはいけない事、注意する事などのアドバイスも可能です。
漠然と悩み続けるよりも、まずはご相談頂き、それからどうするかを考えるのも一つの方法です。
②債権者への対応を弁護士に一任することができる
破産や民事再生は裁判所を通して行う手続きなので、混乱することなく整然と進められます。しかし、準備する書類が多く、かつ専門的な知識を要する事も多い複雑な作業を、債権者の対応と並行してご自身で行う事はかなりの難題といえます。
破産や民事再生でなくとも、弁護士が代理人となった場合は、債権者へ通知を行うことで支払い請求や面会要求などを止める事が可能なため、債権者への対応に追われることなく各手続きの準備に集中できます。
③精神的な負担からの解放
資金繰りについてあれこれ悩み続ける日々は辛いものです。弁護士に相談することによって、今後の方向性が見え、支払いに悩まされる日々の精神的な負担から解放されることになります。
◆当事務所 ホームページ◆
【総合サイト】http://br-nagoya.com
◆当事務所 専門分野ホームページ◆
【借金・債務整理】http://www.br-nagoya.com/saimu/
【法人 再生・破産】http://www.br-nagoya.com/bankruptcy/
借金・債務整理の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
【相談料】 | 相談は初回無料です。 |
【その他費用(着手金、報酬等)】 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【お支払スケジュールについて】 | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【リーズナブルな料金設定】 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
借金・債務整理の解決事例(3件)
分野を変更する-
生活費の借り入れが膨れ上がり訴訟を起こされ破産した事例
- 自己破産
-
理容業を営む個人事業主が自宅兼店舗を残して個人再生した事例
- 個人再生
-
消費者金融から債務全額を一括返済するよう請求され任意整理した事例
- 過払い金請求
借金・債務整理の解決事例 1
生活費の借り入れが膨れ上がり訴訟を起こされ破産した事例
- 自己破産
相談前
独身時代の生活費の不足を補うために借り入れを繰り返しており、気が付いたら借金が多額になっていました。家族にも借金を秘密にしていたこともあり、多数の督促に加え、訴えまで起こされてしまいどうしたらよいかわからないという相談でした。
相談後
受任後、まず債権者に受任の連絡をし、督促を停止させ、本人に連絡がいかないようにしました。また、本人は高価な財産もなく、現在の収入から借金全額を返済していくことがほぼ不可能なことが分かり、同時廃止手続を行うことにしました。
債権者から訴訟も起こされているため、給料が差し押さえられるリスクもありましたが、早急に破産申立てをして、同時廃止手続を行った結果、借金の支払い義務が免除され、家族にも知られずに借金をなくすことができました。
借金・債務整理の解決事例 2
理容業を営む個人事業主が自宅兼店舗を残して個人再生した事例
- 個人再生
相談前
自宅兼店舗で理容業を営んでいましたが、生活費を補うための借金や滞納税金が多額となってしまい、税金で100万円以上の滞納、貸金業者だけでも1400万円以上の借り入れがありました。毎月の返済ややりくりができず、精神的にも追い詰められていました。何とか自宅兼店舗は残して自営業を続けていきたいというご相談でした。
相談後
破産をすると自宅での自営業も廃業することとなり、収入の手段が断たれてしまうため、住宅以外の借金を圧縮しつつ住宅を残せる個人再生事件(住宅ローン特別条項付)で手続きを行いました。
通常、個人再生手続きでは圧縮された借金を3年間の期間をかけて支払っていくことになりますが、本人の収入状況からして3年間の分割では月々の支払金額が大きく、いずれ支払いが困難になることが予想されたため、返済期間の延長を裁判所に求めていきました。その結果、5年間での返済計画となり、自宅で自営をしつつ、無理のない返済をしていくことが可能になりました。
ほかにも、申立前に役所と協議をし、100万円以上あった滞納税金を毎月1万5000円の分割支払いにする合意を結ぶことができ、住宅ローンについても、銀行との協議で毎月の返済額を10万から8万円に減額することができ、経済的に余裕をもって生活できるようになりました。
牧野 太郎弁護士からのコメント

個人再生であれば、自宅を手元に残しつつ、債務の圧縮をすることが可能になり
ます。特に本件は、自宅で自営業をしていたため、自営業を継続するためには自
宅を残すことが必須となる事案でした。
債務整理にも、様々なやり方がありますので、借金問題でお困りの場合は、弁護
士に相談して頂ければと思います。
借金・債務整理の解決事例 3
消費者金融から債務全額を一括返済するよう請求され任意整理した事例
- 過払い金請求
相談前
以前生活費等で消費者金融3社からの借り入れをしており、借金が合計100万円以上ありましたが、支払いをできていない状態が長年続いていたため、債権者からは債務全額を一括で支払うように請求されていました。本人は自営での不安定な収入でしたので、一括で返済することができず、何とか低額での分割払いにすることができないかとの相談でした。
相談後
どの債権者も将来利息をカットすることができ、さらに合計20万円以上の借金の減額ができました。返済についても、30~74回での長期分割支払いが可能となり、月々1万8000円ずつの支払いで合意することができ、完済の目途が立ちました。
牧野 太郎弁護士からのコメント

弁護士の介入により、一時的に返済を止めることが可能になります。また、弁護士が介入し、債権者と交渉することで、債権額のカットや無理のない金額での分割払いの合意を結べる可能性も高くなりますので、債務整理を考えているのであれば、お早めに弁護士に相談することをお勧めいたします。
犯罪・刑事事件
分野を変更する


依頼者に寄り添いサポートできるよう全力を尽くします。お気軽にお問い合わせ下さい。
犯罪・刑事事件の詳細分野
タイプ
- 被害者
- 加害者
事件内容
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢
- 盗撮
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください
対応の「迅速さ」が早期解決のカギです
事件を起こしてしまった際には、直ちに示談を検討しましょう。示談することで不起訴処分、早期の身柄解放を目指します。
※即駆けつけることも可能です。
まずは無料で相談、診断
- 「釈放・保釈してほしい」
- 「前科をつけたくない」
- 「執行猶予にしてほしい」
- 「示談にしたい」
- 「職場に知られたくない」
- 「無実を証明してほしい」
- 「逮捕されそうなので助けてほしい」
上記のようなお悩みをお持ちの、ご本人もしくは、そのご家族、会社の同僚の方など、是非お気軽にご相談くださいませ。
まずはお気軽にご相談ください
まずは、現状の整理からお手伝いいたします。
具体的に動き出す前でも、お気軽にご相談ください
あなたに合った解決方法を見つけましょう
当事務所では、依頼者のお話を伺った上で問題解決のために採りうる方法、それぞれのメリット・デメリットをご説明し、最適なプランを提案いたします。
重点取扱案件
- 少年事件
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 痴漢盗撮
- 強姦・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
犯罪・刑事事件の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
【相談料】 | 相談は完全に無料です。 基本的に正式に仕事のご依頼をいただかない限り、費用は発生致しません。 |
【その他費用(着手金、報酬等)】 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【お支払スケジュールについて】 | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールをご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【リーズナブルな料金設定】 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
犯罪・刑事事件の解決事例(4件)
分野を変更する-
家族の支援を確約し、起訴猶予となった事例
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
-
少年の今後の生活基盤を整え、不処分となった事例
- 少年事件
- 暴行・傷害
- 加害者
-
意見書を提出し、不起訴となった事例
- 暴行・傷害
- 加害者
-
被害弁償をして不起訴となった事例
- 窃盗・万引き
- 加害者
犯罪・刑事事件の解決事例 1
家族の支援を確約し、起訴猶予となった事例
- 強制性交(強姦)・わいせつ
- 加害者
相談前
路上で見知らぬ若い女性に抱きつき、服の中に手を入れて身体を触るなどして逮捕・勾留。数カ月前にも下着泥棒で逮捕されており、検察官からは2度目なので厳しい処分を、と告げられていた事例。
相談後
まずは早急に被害者と示談をした上で、家族に今後の依頼者の生活の支援について説明・相談し、依頼者の母が仕事を辞めて依頼者の更生のためにカウンセリングに付添うこととなった。その旨を検察官に報告し、示談書、両親からの上申書、依頼者本人の反省文を提出し、起訴猶予となった。
牧野 太郎弁護士からのコメント

家族からの支援を取り付けることが、処分軽減のためは重要です。依頼者は成人していましたが、母親が依頼者をカウンセリングに通わせるために退職するなど、家族が更生のために誠実に協力することを示したため、検察官にも納得してもらうことができました。
弁護士は、逮捕勾留された本人だけではなく、そのご家族にも今後の対応について適切なアドバイスを行うことが出来ます。ご家族からのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談下さい。
犯罪・刑事事件の解決事例 2
少年の今後の生活基盤を整え、不処分となった事例
- 少年事件
- 暴行・傷害
- 加害者
相談前
見知らぬ男性に集団で暴行し、全治1週間の怪我を負わせたとして逮捕された事例。
相談後
被害者との示談を行うだけでなく、少年の家庭や職場に訪問して、少年の家族関係の改善や勤務先の確保をするなどして、少年の今後の生活基盤を整え、もう二度と犯罪に巻き込まれることがない環境があることを家庭裁判所にアピールした結果、不処分となった。
牧野 太郎弁護士からのコメント

面会をして詳しく話を聞いていくと、この少年は、事件現場にはいたものの直接暴行には参加していなかったことがわかり、処分を受けないためにまずは少年の生活環境を整えることを重視しました。また、共犯者との示談金の負担割合の交渉なども行い、今後の生活で心配になりそうなことを全て解決できるよう努めました。
犯罪・刑事事件の解決事例 3
意見書を提出し、不起訴となった事例
- 暴行・傷害
- 加害者
相談前
口論になった相手方から、「腕を殴られ、打撲した」との被害届が出された。任意の事情聴取で「口論になったことはある」旨は認めたところ、暴行があったというような扱いを警察から受けたため、相談に来た事例。
相談後
依頼者から事情を確認し、「身体接触すらなく、そもそも口論となったのは相手方の不法侵入等が原因」という旨の意見書を提出。検察官が概ね意見書の内容に納得してくれたため、再度依頼者本人が事情聴取に呼ばれることもなく、不起訴となった。
牧野 太郎弁護士からのコメント

警察からの事情聴取は、任意であっても相当緊張するものです。この依頼者も緊張してどうにか喋った内容が、警察官に誤解されてしまいました。そのような場合には、法的な観点で依頼者側から見た事情を記載した意見書を作成致しますので、是非弁護士にご相談下さい。
犯罪・刑事事件の解決事例 4
被害弁償をして不起訴となった事例
- 窃盗・万引き
- 加害者
相談前
別件で服役しており、その仮釈放中に万引きで逮捕・勾留。
相談後
依頼者本人が保護観察中の行動が良好だったこともあり、被害弁償と謝罪を行ったということで、不起訴となった。
牧野 太郎弁護士からのコメント

軽微な事案ではあるものの、検察官は再犯の可能性や今後の生活について心配をしていました。そこで、検察官や担当の保護司と連絡を取り合って、依頼者の今後の生活について相談し、依頼者の生活の不安を少しでも減らすことが出来るよう努めました。
離婚・男女問題
分野を変更する不貞/DV/慰謝料請求/財産分与/親権問題
お任せください!『スムーズ』で『有利』な解決を目指し尽力します



依頼者に寄り添いサポートできるよう全力を尽くします。お気軽にお問い合わせ下さい。
離婚・男女問題の詳細分野
原因
- 不倫・浮気
- 別居
- 性格の不一致
- DV・暴力
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を入れない
- 借金・浪費
- 飲酒・アルコール中毒
- 親族関係
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 完全成功報酬あり
※正式に仕事のご依頼をいただくまでは、基本的に費用は発生しません。まずはお気軽にご相談ください。
≪強み≫
不貞(浮気)に関する離婚事件に多数の実績・ノウハウがあります。
≪事案に応じたスムーズかつ有利な解決を目指します≫
「離婚問題、男女問題」は多種多様です。
つまり、最適な解決方法は、その方によって異なります。
離婚問題の解決に向けて動く際には、依頼者様にとっての「最適な解決」を定め、弁護士と共通認識を持ちながら動くことが重要なポイントになってきます。
そのため私は依頼者様との対話に力を入れております。
そして導き出された「最適な解決」を実現するために、これまで培った豊富な経験、ノウハウを駆使し尽力致します。
≪明朗な料金体系で確実・スピーディに対応いたします≫
離婚問題は、できる限り早い段階でご相談頂くことでご納得頂ける解決、迅速な解決が可能となります。
悩まずにお気軽にご相談ください。
どんなことでご相談に応じます。
≪相談は初回無料です≫
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に初回無料です。
離婚・男女問題の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
【相談料】 | 相談は初回無料です。 |
【その他費用(着手金、報酬等)】 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【お支払スケジュールについて】 | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールをご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【リーズナブルな料金設定】 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
離婚・男女問題の解決事例(2件)
分野を変更する-
養育費減額と養子縁組離縁
- 養育費
-
婚約破棄の慰謝料請求
- 慰謝料
離婚・男女問題の解決事例 1
養育費減額と養子縁組離縁
- 養育費
相談前
離婚公正証書に基づいて実子と連れ子の2人分の養育費を支払っていたものの、相談者の給料が減少し、元妻は離婚後に就職して収入を得るようになった。離婚後は面会交流が出来ていないため、元妻の連れ子については養子縁組を離縁したい、とのことで相談に来た事例。
相談後
公正証書があったため、養育費減額調停及び離縁調停を申し立てた。最終的に、連れ子とは離縁が成立し、実子の養育費は公正証書で定めた額の半額に減額された。
牧野 太郎弁護士からのコメント

養育費は支払わなければならないものですが、事情によっては減額・増額をすることも可能です。相手方が就職・転職して大きく収入が増えたり、会社の経営状態が悪化してご自身の給料が大きく減ったりした場合などは、現在の養育費の額が適正かどうか、是非弁護士に相談して下さい。
離婚・男女問題の解決事例 2
婚約破棄の慰謝料請求
- 慰謝料
相談前
式場の予約や新居の手配が全て済んでいたにもかかわらず、婚約者から一方的に婚約破棄の連絡を受けた。その後、式場のキャンセル代などで連絡を取っていたものの、着信拒否をされてしまったとのことで、弁護士に相談に来た事例。
相談後
相談者からの連絡は拒んでいるとのことだったため、まずは弁護士名義で内容証明を送付した。相手方も弁護士をつけて、婚約破棄の理由を争ってきたが、交渉により、慰謝料及び相談者が負担した結婚準備費用の約半額程度の解決金を相手方が支払うことで合意した。
牧野 太郎弁護士からのコメント

婚約を破棄された場合、それまでの結婚準備費用や慰謝料を相手方に請求することが可能です。
この相談者は、相談に来た当初は徹底的に争う姿勢でいましたが、新しい生活を始めていく内に、元婚約者との縁を早々に切りたいと思うようになったとのことで、相手方から解決金を受け取ることで終わりました。
解決までの間に相談者の考えが変わっていくことはよくありますが、丁寧にお話を伺い、常に相談者の気持ちに沿った解決が出来るようご提案させて頂いております。
交通事故
分野を変更する


依頼者に寄り添いサポートできるよう全力を尽くします。お気軽にお問い合わせ下さい。
交通事故の詳細分野
事件内容
- 死亡事故
- 物損事故
- 人身事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
対応体制
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
※相談は初回無料です。まずはお気軽にご相談ください。
≪まずは無料で相談、診断≫
交通事故に遭ってしまい、賠償金を提示された方の中には、「正しい賠償金なのかわからない」という方や「今後の生活を考えると低額すぎる」という方もいらっしゃるかもしれません。
交通事故の賠償額は、弁護士に仕事を依頼することで、大幅に増額するケースが多くあります。
「日本を代表する損害保険会社が提示しているのだから間違いない」という方もいらっしゃるかもしれません。
賠償金については、各損保会社内の基準と裁判所が認める基準が存在しており、その間には大きな乖離があることも珍しくありません。
まずは、裁判所基準で、あなたの賠償額が適切かどうかを無料で診断いたします。
≪明朗な料金体系で確実・スピーディに対応いたします≫
交通事故問題はできる限り早い段階でご相談頂くことでご納得頂ける解決、迅速な解決が可能となります。
悩まずにお気軽にご相談ください。
どんなことでご相談に応じます。
≪面倒な保険会社対応を引き受けます≫
保険会社との賠償金を巡る示談交渉や、後遺症認定等に対する不満、悩みの解決のための支援をいたします。
≪相談は初回無料です≫
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に初回無料です。
つまり、正式に仕事をご依頼いただく以前には、費用は発生しません。
≪弁護士費用特約について≫
最近の自動車保険には、弁護士費用特約が付帯されているものが増えています。
弁護士特約を利用することで、弁護士費用の負担を大幅に減らすことが可能です。
※費用がかからないケースもあります。
交通事故の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
【相談料】 | 相談は初回無料です。 |
【その他費用(着手金、報酬等)】 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【お支払スケジュールについて】 | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【リーズナブルな料金設定】 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
交通事故の解決事例(3件)
分野を変更する-
普通自動車と大型バイクの事故での交渉
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
玉突き事故による慰謝料請求
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
-
自転車と歩行者の事故
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
交通事故の解決事例 1
普通自動車と大型バイクの事故での交渉
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
大型バイクで路上走行中、普通自動車と出合い頭の衝突をした事例で、相手方保険会社提示額は約780万円
相談後
相手方保険会社の提案では、事故後相談時点での給与額が低下していないことを理由に後遺症遺失利益が低く見積もられていたところ、交渉において、今後の昇進や転職に不利になること等を主張し、最終的に約2000万円で合意した。
牧野 太郎弁護士からのコメント

保険会社側は、給与額が事故前と変わっていないことをもって後遺症遺失利益を極めて低く見積もっていました。本件のように、保険会社側からの提示にもっともらしい理由がついていたとしても、弁護士が確認をすると、提示額が不十分なこともありますので、示談をする前に一度弁護士へのご相談をお勧めします。
交通事故の解決事例 2
玉突き事故による慰謝料請求
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
三台玉突き事故の先頭車両、相手方保険会社提示の慰謝料額は約40万円
相談後
相手方保険会社との交渉の結果、最終的に約100万円で合意した。
牧野 太郎弁護士からのコメント

事故後の比較的早い段階でのご相談でしたので、保険会社との交渉は全て弁護士が行い、必要な書類の取得のアドバイス等も早い段階で出来たため、依頼者の方には通院・治療に専念して頂くことが出来ました。
交通事故の解決事例 3
自転車と歩行者の事故
- 慰謝料・損害賠償
- 人身事故
相談前
未成年の運転する自転車と、高齢の歩行者との接触事故で、相手方保険会社提示額は約270万円
相談後
相手方保険会社との交渉の結果、最終的に約570万円で合意した。初回相談から約2ヶ月で依頼者への送金まで完了するというスピード解決となった。
牧野 太郎弁護士からのコメント

当事務所では、自転車事故への対応も行っております。自転車事故では、加害者が保険未加入であったり、加害者が未成年者であったりするなど、自動車事故よりも本人同士での交渉が難しい場合が多いため、弁護士への相談が必要なケースが多くあります。
遺産相続
分野を変更する遺産相続に強い弁護士があなたの相続問題をトータルでサポートします。



依頼者に寄り添いサポートできるよう全力を尽くします。お気軽にお問い合わせ下さい。
遺産相続の詳細分野
請求内容
- 遺言
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺産分割
- 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)
- 相続登記・名義変更
- 成年後見
- 財産目録・調査
対応体制
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
お支払い方法
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
- 分割払いあり
- 後払いあり
- 完全成功報酬あり
- カード払いあり
※相談は初回無料です。まずはお気軽にご相談ください。
≪まずは無料で相談、診断≫
相続問題は早い段階で弁護士に相談することで、見通しが明るくなるケースが多くあります。
まずは、無料で状況の診断から承ります。
≪相続問題は複雑、多種多様です≫
つまり、最適な解決方法は、その方によって異なります。
相続問題の解決に向けて動く際には、依頼者様にとっての「最適な解決」を定め、弁護士と共通認識を持ちながら動くことが重要なポイントになってきます。
そのため私は依頼者様との対話に力を入れております。
そして導き出された「最適な解決」を実現するために、これまで培った豊富な経験、ノウハウを駆使し尽力致します。
≪あなたに合った解決方法を見つけましょう≫
当事務所では、依頼者のお話を伺った上で問題解決のために採りうる方法、それぞれのメリット・デメリットをご説明し、最適なプランを提案いたします。
≪まずはお気軽にご相談ください≫
まずは、現状の整理からお手伝いいたします。
具体的に動き出す前でも、お気軽にご相談ください。
≪相談は初回無料です≫
相談は、来所いただく場合、電話でご相談いただく場合、共に初回無料です。
遺産相続の料金表
分野を変更する項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
【相談料】 | 相談は初回無料です。 |
【その他費用(着手金、報酬等)】 | 案件ごとにご相談に応じます。 ※仕事をお受けする際には明瞭な費用をお伝えしますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【お支払スケジュールについて】 | さまざまなご事情を抱えていらっしゃるご依頼者様ごとに、負担の少ない支払スケジュールをご案内させていただいております。 ご相談をいただく中で費用、スケジュールのご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問合せ、ご相談くださいませ。 |
【リーズナブルな料金設定】 | 法律サービスの料金は「高額」というイメージをお持ちかもしれませんが、支払う費用に対して、得られるメリットが多額であることも事実です。 ※依頼者様にとってメリットのない提案、サービス提供は行いません。 |
遺産相続の解決事例(2件)
分野を変更する-
遺産が不動産とわずかな預金しかない事例
- 相続人調査
- 遺産分割
-
行方不明の相続人がいた事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
遺産相続の解決事例 1
遺産が不動産とわずかな預金しかない事例
- 相続人調査
- 遺産分割
相談前
遺言書がなく、相続人二人(子どもAとB)に法定相続分で遺産分割をすることになったが、遺産が依頼者Aの居住する不動産とわずかな預金しかなかった。しばらくは、不動産を守りたいAと預金がほしいBで協議を行っていたが、不動産の価額が預金額を上回っていたため、BがAに対し、代償金を請求することとなり、協議がうまくまとまらなかった。
相談後
依頼者Aと打合せを綿密に行い、過去に、Bが被相続人から日常的に多額の贈与を受けていたことを突き止めた。これらの贈与について、特別受益の計算書を作成し、Bに特別受益を認めさせ、請求された代償金をほぼ半額に減額することができた。
牧野 太郎弁護士からのコメント

被相続人が過去何十年にわたる贈与について、詳細に家計簿をつけていたことから、特別受益を把握することができました。このように、過去につけていた家計簿、メモ等があれば、当方で資料を作成し、相手方への説得を重ね、示談で解決を図ることができる場合があります。
遺産相続の解決事例 2
行方不明の相続人がいた事例
- 相続人調査
- 遺産分割
- 財産目録・調査
相談前
被相続人が独身で配偶者も子どももおらず、兄弟姉妹が相続人となった。兄弟姉妹は皆高齢で、しかも、相続人のなかに、何十年も前に海外(A国)へ嫁いだまま行方不明となった方がおり、相続手続きが進まなかった。
相談後
日本国内のA国の領事館と連絡をとり、行方不明の方の所在調査を開始した。調査では、嫁いだA国から他のB国へ移ったことが分かったものの、結局、足取りが途絶えた。そこで、行方不明の方について失踪宣告を行ない、失踪宣告が受理された後、遺産分割協議を行なった。
牧野 太郎弁護士からのコメント

兄弟姉妹が相続人になる事例ですと、当事者全員が高齢のため、遺産分割協議を早期に完了させなくては、さらに相続が発生する可能性があるので、協議を早期に完了させる必要があります。この事例だと、相続人の一人が行方不明で、失踪宣告をしなくてはならない状況でしたので、まず失踪宣告の手続きを完了させました。その後、他の相続人の方々に遺産分割を早期に解決しないとさらに権利関係が複雑になる危険性をお伝えし、その結果、他の相続人の方々のご協力を得て、遺産分割協議をまとめることができました。
所属事務所情報
-
地図を印刷する
- 所属事務所
- 弁護士法人Bridge Rootsブリッジルーツ名古屋
- 所在地
- 〒460-0002
愛知県 名古屋市中区丸の内2-2-5 丸の内ヒビノオフィスラインズ3階A号室 - 最寄り駅
- ・地下鉄鶴舞線「丸の内駅」1番出口から徒歩約2分
・地下鉄桜通線「丸の内駅」4番出口から徒歩約8分
・地下鉄名城線「市役所駅」4番出口から徒歩約13分 - 交通アクセス
- 駐車場近く
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ・予約受付時間(メール):24時間
・予約受付時間(電話):平日9-18時
・相談:事前にご予約をいただければ、平日夜間、土日祝も対応いたします。 - 設備
-
- 完全個室で相談
- 事務所URL
- http://br-nagoya.com/
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 再編・倒産
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
借金・債務整理に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に注力する弁護士を探す
おすすめの特集から探す
交通事故に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
遺産相続に注力する弁護士を探す
愛知県内で分野から探す
おすすめの特集から探す
弁護士法人Bridge Rootsブリッジルーツ名古屋へ問い合わせ
※弁護士法人Bridge Rootsブリッジルーツ名古屋では、ご相談内容に応じて、最適な弁護士が担当します。
Webで問い合わせ受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土日祝09:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ・予約受付時間(メール):24時間
・予約受付時間(電話):平日9-18時
・相談:事前にご予約をいただければ、平日夜間、土日祝も対応いたします。
- 交通アクセス
- 駐車場近く
- 設備
- 完全個室で相談
牧野 太郎弁護士からのコメント
多額の借金を抱え、返済が滞ってしまうと、債権者から連日のように返済の連絡
がきて、ついには訴訟まで起こされることがあります。弁護士に破産、債務整理
を依頼すれば、債権者からの連絡は止めることができ、また返済についても止め
ることが可能です。返済が困難だと思ったら早めに弁護士に相談して頂ければ
と思います。